詐欺にあった話17
今回詐欺にあった原因を振り返りたいと思います。
まずは貯金を聞かれた時の対応。
何百万も貯金があると嘘をついてしまったこと。
これは絶対ダメですね。
今後は知らない人には絶対少ないことを伝えたいと思います。
これで防げることもあるかも知れませんし。
→続く
客⑨
雨の日の中野店。『店内濡れているため危険』と掲示してあるのに走って転んだ男性客。
店員が駆けつけると、
壊れてない腕時計を指して、俺はこのお店に来る度に転んだことを思い出す。
腕時計を新しいものに替えろ。
訴えられたくなければ慰謝料を出せ、と。
対応に困り本部に相談。
→続く
画像を複数枚付けたポストがなぜか新しく仕様になったPhoto欄(旧メディア欄)から外されるバグがあるらしく。。
自分の以前投稿したポストを探すのも一苦労と言う…
これいつ直るんですかね??
編集さんに、漫画原作で今シーズンのアニメを観て古く感じたことはある?と聞かれたことがありました。
ない、と答えました。
編集は、そのアニメの原作漫画は数年前に連載が始まった。
その数年後観ても古く感じないのは、漫画家が時代を先取りしてるからだよ、と。
プロってスゴイと思いました。
美人な女性ってモテて羨ましいなぁと思ってたんですが。
職場に美人な方がいてモテるらしく。
ただその方も50歳になり若い人から全く相手にされなくなったそうで。
来るのは加齢臭ばかりするジジイばかりだと愚痴っておりました。
あー、そう言う悩みがあるのか、と聞いてて良い勉強になりました!
3ページ目完成ー🙌
下のコマでケイくんが『チュー太のお母さん』と言っています。
前に担当編集に、読者は3ページ前のことは忘れているつもりで描きなさい、と言われました。
チュー太のお母さんが登場したのは2ヶ月前笑
なので読者も忘れてるだろうと思いこのセリフが入ってます😃
4ページ目完成ー🙌
驚くシーンでよく目のアップを描くんですが…
前に漫画家先生に、目のアップは1話で1回しか使わないように注意を受けました💦
目のアップは描くのが楽な分素人が描くと手抜きに見えるそうで。
ちなみにプロの方がよく使うのは〆切に間に合わないから、だそうで。。
16ページ目完成ー🙌
ぬーべーの作者が言ってましたが、
こらしめる意味の『お灸をすえる』と言う言葉は漫画ではもう使えないそうです。
鍼灸師さんのイメージが下がるとかでクレームが来るそうで。
多分今の時代使えない言葉って多いと思いますけど…編集さんから教わらないと分からないですよね💦