4ページ目完成ー🙌
驚くシーンでよく目のアップを描くんですが…
前に漫画家先生に、目のアップは1話で1回しか使わないように注意を受けました💦
目のアップは描くのが楽な分素人が描くと手抜きに見えるそうで。
ちなみにプロの方がよく使うのは〆切に間に合わないから、だそうで。。
体験その102
中には本気で辞める気あるなら診断書を持ってこいと挑発してくるお偉いさんもいました。
なのですぐに診断書をもらい漫画の原稿もあわせてお偉いさん方に渡しました!
辞める気持ちは本気です。
もしもこの病気が悪化して漫画が描けなくなったらあなた達は責任が取れますか?
と。
続
初めて告白する話23
『あいのり』で男性が告白するシーンを観て、自分が告白する時の緊張感を思い出しました。
男性は女性にフラれました。フラれた相手は旅を終え強制的に日本に帰国するのが番組のルール。
恐らくもう告白した相手とは二度と会えません。
自分は一つのことに気づきました。
続く
初めての漫画アシの話27
当時の自分はようやく何も見ずにキャラの色々なポーズが描けるようになりそれを誇らしげに思っていました。
そのため扉絵は何も参考にせずよく描けたね、とてっきり漫画家さんに褒められるものだと思ったのです。
しかし次の瞬間その考えが間違いだと気付かされました。続く
5ページ目完成ー🙌
最近知ったんですが。
デアゴスティーニって言う毎号雑誌を買って少しずつパーツを組み立てて完成させる例のアレ、全部買うと20万超えるそうですね。。
玩具好きなので、創刊号290円に釣られそうになるんですが買わなくて良かったです…
そんなお金ない笑
初めての漫画アシの話13
修正後は本原稿のトーン作業をお願いされました。
トーンは背の高さほどある引き出し用のボックスに、背景用、肌用、など用途に分かれて管理されていました。
ジャンルが夜のバトルだったので肌の影用トーンは特にたくさん買いだめされていました。
トーンはマクソン。
続
7ページ目完成ー🙌
自分の中で泣くシーンで印象的なのは『千と千尋』の千尋がおにぎりを食べながら大粒の涙を流すシーン。
子どもの頃は観ても特に何も感じなかったんですが、大人になって改めて観ると感情移入して号泣と言う。。
17ページ目完成🙌
最近アマプラで『モエカレはオレンジ色』が配信となりました!
めるると岩本照くんが出てる恋愛映画なんですが公開当時めるるを観たくて1人で映画館へ!
お客さん50人近くいましたが自分以外全員女性で焦りました笑
女性がいっぱいの中オッサンが映画中号泣は痛すぎますね笑
3ページ目の扉絵は後ほど描くので先に4ページ目完成ー🙌
職場でお願いされたランチマットのデザインですが。
4日間で4つデザインを作り提出したところ、直しがなくそのまま4つとも採用されました!
いやぁ、仕事しながら漫画の原稿とデザイン作るのでだいぶテンパリましたが💦
良かったです💦💦
商品を手に持って買い物をしていると、
店員さんから買い物カゴをどうぞ!と渡されることがあります。
カゴを持つと隙間を埋めようと言う心理が働きつい多めに買いがち。
それがまさにお店の狙いです。
買い物カゴを渡すのは決して親切心からではなく売上をあげるためです!
ご注意をー!