【サイン本】
あの森まゆみさんが京都を書いた『京都不案内』(世界思想社)のサイン本が数量限定で入荷しております!
緩やかに歴史を行き来しながら、ときに喫茶店や料理屋さんを巡り、人々と出会い先人の足跡を知る。鋭いフィールドワーカーの目を通して読む京都、おすすめの1冊でございます!
毎年恒例の『みすず』読書アンケート特集号が入荷しました。
地下2階の人文書売り場では刊行記念フェアを開催中です。ぜひお立ち寄り下さい。 https://t.co/53GSz9UTEb
チョ・ナムジュさんの『82年生まれ、キム・ジヨン』(ちくま文庫)が入荷しました!キム・ジヨンの半生を克明に振り返り、女性が出会う差別を描き、フェミニズムや韓国文学隆盛の契機となった人気作が待望の文庫化。メッセージカード3枚が付いた3冊ギフトセットも数量限定でご用意しております。ぜひ!
【サイン本】
本日開催の『京都不案内』(世界思想社)刊行記念、森まゆみさん×矢萩多聞さんのトークイベントは大盛況のうちに終了いたしました!ご来場いただいた皆さまありがとうございました!
森まゆみさんにサイン本をお作りいただきましたので、ご希望の方はぜひお早めにご来店くださいませ。
【サイン本】
歌人・木下龍也さんのナナロク社刊2点『オールアラウンドユー』『あなたのための短歌集』がサイン入りで入荷しております!ご希望のお客様はぜひお早めにご来店くださいませ。(文芸) https://t.co/1KXY1bUFG0
\今週発売のおすすめ新刊/
【社会】川西諭 監修『マンガでわかる行動経済学』(池田書店)
人間の行動から経済現象の謎を読み解いていく「行動経済学」。日々の行動の中で、人々が直感や感情でどのような選択、判断をし市場にどのような影響を及ぼすのか、マンガを交えて分かりやすく学べる1冊です。
\今週発売のおすすめ新刊/
【実用】『メシ通レシピ』(二見書房)
人気の食ウェブマガジン「メシ通」で話題のレシピが書籍化!イラストと写真が入ったコミック風のテイストでわかりやすさも抜群の一冊。「スーパーで買ったステーキ肉を自宅で完全なうまさで焼く方法」など、知りたいこと満載です!
\今週発売のおすすめ新刊/
【実用】小田真規子『23時のおつまみ研究所』(ポプラ社)
おつまみは「料理」にあらず、「娯楽」なり。香りや食感、塩気で飲めるおつまみが、スケラッコさんの漫画やイラストと共にご紹介された贅沢でかわいらしい1冊。実用書コーナーにて、ミニパネル展も開催中です!
\今週発売のおすすめ新刊/
【雑誌】澤村美幸『方言と日本のこころ』(NHK出版)
7月から放送開始の「NHKこころをよむ」は方言のお話。かつては差別や抑圧の対象だった方言がどのようにして現在のイメージへと変化してきたのか。日常で気づかぬうちに使っていた方言など、目から鱗の知識も満載です!
いよいよ前祭りの宵山が14日から始まります!ただいまB1実用書コーナーでは「祇園祭フェア」を開催中です。祇園祭の解説本や絵本の他にも、うちわや絵葉書、御朱印帳などお祭りを盛り上げる祇園祭グッズをご用意しております。お土産や記念にもおすすめです。お祭りと一緒にぜひお楽しみください👘🍉
\今週発売のおすすめ新刊/
【コミック】大谷えいち『モスのいる日常 1』(イースト・プレス)
コンビニに出かけようとしたお兄さんが玄関で出会ったのは、野生では生きていけないふわふわで大きなモス(蛾)だった。巨大な虫たちが生息する世界で、もふもふのモスと暮らす不思議な日常をどうぞ!