\先週発売のおすすめ新刊/
【社会】稲場真由美『性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから』(WAVE出版)
4つの性格タイプに分け、起こるコミュニケーションギャップの具体例を紹介。相手は変えられなくても自分の「受け止め方」は変えられる。人間関係のモヤモヤから抜け出すきっかけに
\今週発売のおすすめ新刊/
【社会】山﨑晴太郎『余白思考』(日経BP)
「余白のあるデザイン」や「余白を持つこと」といった言葉は聞くけれど、具体的にどうしたらいいのだろう?仕事の余白、人間関係の余白など、仕事と人生を楽しむコツとしての余白のつくり方や活かし方を教えてくれる1冊です!
\今週発売のおすすめ新刊/
【理工】『月のこよみ 2025』(誠文堂新光社)
毎日の月の満ち欠けや、毎月の星空(星座)、流れ星が多く見られる日など、夜空を見上げて楽しむガイドブックの最新版が登場!イラストや色合いもとてもきれいなのでぜひご覧ください。今年も特典「月のこよみ新聞」付き!
\先週発売のおすすめ新刊/
【芸術】小野節郎『セツローさんの随筆』(信陽堂)
レントゲン技師を務めるかたわら、人柄の溢れるスケッチや土人形などを作り、「セツローさん」の愛称で親しまれた著者が生前に残した私家版より19編をまとめたもの。作品やイラストと共に、やさしい気持ちになる1冊です
\今週発売のおすすめ新刊/
【社会】川西諭 監修『マンガでわかる行動経済学』(池田書店)
人間の行動から経済現象の謎を読み解いていく「行動経済学」。日々の行動の中で、人々が直感や感情でどのような選択、判断をし市場にどのような影響を及ぼすのか、マンガを交えて分かりやすく学べる1冊です。
【サイン本】
原田マハさんにご来店いただき、最新刊『板上に咲く』(幻冬舎)をはじめ、既刊本にもサインをしていただきました!『板上に咲く』は、棟方志功と苦楽を共にし支えた妻・チヤの無尽の愛と激動の時代を描くアート小説です。サイン本は代引不可、お取置は1週間にて承ります。ぜひお早めに!
\年末年始におすすめの一冊/
内田有美 文・絵『おせち』(福音館書店)
「くろまめ ぴかぴか あまい まめ。まめまめしく くらせますように」。おせち料理の食材にこめられた願いを、リズミカルなことばと、本物かと見間違うほどのリアルで美しい絵で伝える絵本。パネル展も開催中です!お正月にぜひ
【サイン本】
中島岳志さんの『縄文 革命とナショナリズム』(太田出版)のサイン本が入荷いたしました! 代引きは不可、お取り置きは一週間まで承ります。
ヤマシタトモコさんの『ほんとうのことは誰にも言いたくない』(フィルムアート社)が入荷いたしました!全コミックスに加え、幼少期から学生時代、そして漫画家へ到る歩みを振り返る、全編語り下ろしインタビュー本。『違国日記』映画公開記念として、B1の中央通路沿いでは複製原画展も開催中!ぜひ!
『緑の歌 - 収集群風 -』で鮮烈なデビューを飾った台湾出身の漫画家・高妍さんの新刊『隙間』1巻・2巻が入荷しております!台湾と日本、過去と未来、私とあなたの物語。ノスタルジックなタッチで描く、台北から沖縄へわたる女子大生の物語です。B1話題書コーナーにて複製原画とともに展開中です!ぜひ