キン肉マンのストーリー担当の嶋田先生ももちろん最高に面白い漫画考える人だけど、作画担当の中井先生も40年以上のキャリアがある現在でも、今まで描いたことのない構図や表現・演出に積極的にチャレンジしてて本当にすごい
「置きに行く」ことをせず野心的に向上心を持ち続ける姿勢が本当に尊敬する
#子供の頃と今とで見方が変わったキャラ
昔→スプリングマンにバラバラにされて六騎士では命替え要員、夢のタッグでは見せ場もなく退場、王位争奪戦なんて前線にすらいないし、地味でカッコいいとこない
今→相撲の技で堅実に戦い、悪魔超人戦以降常に皆を支え続け、仲間の為に命を差し出す漢 https://t.co/5OQaTvo6AQ
アニメゲッターアークの武蔵が死ぬシーン、あれは「武蔵本人は『おまたせ!』と(捉え方によってはギャグにすら見える)軽く復活してるが拓馬達は武蔵達の人間性の無さ、狂気に引いてる」という演出をしてほしかった
BGMを重く、周囲のリアクション重く描く演出が望ましい
めんどいオタクでごめん
ブロッケンJr.の技は「ベルリンの赤い雨」「ハンブルグの黒い霧」「ゾーリンゲンの鈍色刃」「ローレライの青壁雪崩」とカッコ良すぎることで有名ですが個人的に一番カッコいいかつ美しいのは「ブレーメンサンセット」です。詩人か?
マキバオーをただのギャグ漫画と思っているそこの君、読みなさい
#このシーンでショック受けない人いない説
初めて読んだのがアルティメットスパイダーマンということもあるけどベンディス会話すげー好きなのでベンディス
我らがチャンピオンの生みの親ウォルトサイモンスン
「ウルトロンアンリミテッド」でベタ惚れしたカードビュシーク
ベタもベタだけどマッジでマッジで濃密で面白いスタンリー https://t.co/KemHlJrn30