ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」①
留守keyの作曲家創作漫画では、研究者ボロディンが異なる二つのもの調和と共生を夢想するストーリーにしました。ボロディンの日を記念して、全話を掲載いたします。曲を聴きながら楽しんでいただければ嬉しいです。
#ボロディン #中央アジアの草原にて https://t.co/H4dFlBSlF4
7コママンガで「ラフマニノフ」
第11話が配信されました!
アメリカに渡りピアノ演奏に生活にと多忙を極めるラフマニノフ
いつしか作曲家であることを忘れそうになっていた…
web ontomoさまの連載企画
コラムと関連楽曲が聴けるプレイリストも完備
ぜひこちらから ↓
https://t.co/lWFp5HuUsA
stay home応援企画。6月「ムソルグスキー/組曲『展覧会の絵』」、更新いたしました。謎の画家ガルトマンと出会ったムソルグスキーは…。留守keyのオフィシャルブログ、またはfb留守keyのアカウントページへ。#ムソルグスキー
留守keyの作曲家創作漫画を公開するstay home応援企画。10月「チャイコフスキー/バレエ音楽『白鳥の湖』」、前回の続編を公開しました。チャイコフスキーが熱意を持って取り組んだ新作バレエでしたが…。続きを留守keyブログhttps://t.co/1ETMzDDvlFにてご覧ください。#チャイコフスキー #白鳥の湖
stay home応援企画9月「クーチカ!」第1話を公開
見開きページで完結する軽いギャグタッチのワンテーマ・ショートストーリー。「クーチカ!」とはロシア五人組のロシア語表記Могу́чая ку́чка(モグチャヤ・クーチカ)からとりました。詳しくは留守keyのブログへ。#ロシア五人組
stay home応援企画11月「クーチカ!」第5話を公開
ロシア五人組の忙しい日々をギャグタッチで描く見開きショートストーリー。第5話「ムソさんの主題!」。最晩年のムソルグスキー、病床でもこだわり続けたオレの主題とは?留守keyのブログhttps://t.co/1ETMzDlUu7へ。#ロシア五人組 #ムソルグスキー
留守keyの作曲家創作漫画を公開するstay home応援企画。10月「チャイコフスキー/バレエ音楽『白鳥の湖』」、前回の続きを公開しました。波乱含みで初演を迎える新作バレエは果たして…。続きを留守keyブログhttps://t.co/1ETMzDDvlFにてご覧ください。#チャイコフスキー #白鳥の湖
ストラヴィンスキーとディアギレフが組んだバレエ・リュスのマンガを連載中!
第1作「火の鳥」から問題作の「春の祭典」へ
その道のりをディアギレフの視点で描いています
連載誌既刊の連載①から一部を紹介
マンガはスラヴ系民話にも造詣が深い倉井部ケイシさん ↓
https://t.co/2WZQN28H5t https://t.co/hsFya4JfRU
留守keyは作曲家創作漫画「芥川也寸志/交響三章」で伊福部昭を描いてきた
芥川也寸志が伊福部昭の門下生として日光のご自宅に押しかけ泊まり込みで音楽を学ぶシーン
「戦後の日本は新しく生まれ変わるのだから
君のような若い作曲家に活躍してもらわないとね」
と語りかけてもらった
大好きなページ https://t.co/D9sLklDucV
留守key 【 L-08b 】持ち込み冊子の紹介③
作曲家創作漫画同人誌第5作目
「スメタナ/連作交響詩≪わが祖国≫」
国民運動が高まり自分たちの言葉でオペラを上演しようと意気込むチェコの市民たち。スメタナはさらに自国の歴史と自然を壮大な音の絵巻に託そうと構想を練る
#COMITIA136 #コミティア136
ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」を読む
#C105 https://t.co/cpjr4eTsNc