stay home応援企画10月「クーチカ!」第3話を公開
ロシア五人組の忙しい日々をギャグタッチで描く見開きショートストーリー。第3話「6番目の仲間、来る!」後編。チャイコフスキーの登場にロシア五人組の面々は? 留守keyのブログhttps://t.co/1ETMzDDvlFへ。#ロシア五人組 #チャイコフスキー
stay home応援企画9月「クーチカ!」第2話を公開
ロシア五人組の忙しい日々を軽いギャグタッチで描く見開きショートストーリー。第2話は「6番目の仲間、来る!」。いよいよチャイコフスキー登場!詳しくは留守keyのブログhttps://t.co/aaZES2jdR6へ。#ロシア五人組 #チャイコフスキー
アメリカからの帰国後、交響曲を作らなくなったドヴォルザーク。
このことは、私にとって大きな謎であった。
いまでも謎のままだ。
その答えを留守keyの作曲家創作漫画同人誌で提示してみた。
#ドヴォルザーク https://t.co/nT36eS4NOv
マンガ「ストラヴィンスキー/春の祭典」
第2話はディアギレフとストラヴィンスキーの出会い
クラシック音楽寄稿型マンガ冊子『MANGAいむじか 9』NO.09モーツァルト特集に掲載
7/19神奈川フィル定期演奏会にて初出し予定!
会場の横浜みなとみらい大ホールホワイエにて出店します!
ちょとだけ紹介… https://t.co/LOxhO3m5ia
ストラヴィンスキーとディアギレフが組んだバレエ・リュスのマンガを連載中!
第1作「火の鳥」から問題作の「春の祭典」へ
その道のりをディアギレフの視点で描いています
連載誌既刊の連載①から一部を紹介
マンガはスラヴ系民話にも造詣が深い倉井部ケイシさん ↓
https://t.co/2WZQN28H5t https://t.co/hsFya4JfRU
ウチらの発表した作曲家創作漫画のシリーズでもとくに人気が高い作品が、ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」。 https://t.co/4w62oWx64p
7コママンガで「ラフマニノフ」
第11話が配信されました!
アメリカに渡りピアノ演奏に生活にと多忙を極めるラフマニノフ
いつしか作曲家であることを忘れそうになっていた…
web ontomoさまの連載企画
コラムと関連楽曲が聴けるプレイリストも完備
ぜひこちらから ↓
https://t.co/lWFp5HuUsA
stay home応援企画11月「クーチカ!」第5話を公開
ロシア五人組の忙しい日々をギャグタッチで描く見開きショートストーリー。第5話「ムソさんの主題!」。最晩年のムソルグスキー、病床でもこだわり続けたオレの主題とは?留守keyのブログhttps://t.co/1ETMzDlUu7へ。#ロシア五人組 #ムソルグスキー
スメタナ/連作交響詩「わが祖国」
第1曲ヴィシェフラド(高い城)
留守key版作曲家創作漫画「スメタナ/わが祖国」より
最初のページ
吟遊詩人の竪琴から始まる https://t.co/plSOYW4lh9
stay home応援企画11月「クーチカ!」第4話を公開
ロシア五人組の忙しい日々をギャグタッチで描く見開きショートストーリー。第4話「最初のムソさん!」。ムソルグスキーとバラキレフ、最初の出会いは?留守keyのブログhttps://t.co/1ETMzDDvlFへ。#ロシア五人組 #ムソルグスキー