Windows95の10年前の作品なのに、平気でインターネットや電子メールって単語が出てくるし、人々が「カルト」という遊びの会員制コミュニティで集まるようになってる、という設定も予見的。これなんてスマートハウスとルンバそのものだし。1984年発表なのに。
今日発売のコミックビーム2月号に、連載作品『バクちゃん』掲載しています。
ハンサム! グルメ! そして再登場のクール・ガイ「ウルフ」がやってきた理由とは⁉︎
本日コミティアで無料配布した、将棋の女流棋士、里見香奈女流五冠の布教ビラマンガです。現在最強の女流棋士のお一人で、ちょうど先ほども、倉敷藤花という権威ある女流タイトルを5連覇されました(最強〜)。
(1/2)
スマートスピーカーだけは、SFの世界だったものが完全に実現したな(『銀の三角』萩尾望都 白泉社文庫 1994年(初出1980) P40)
11月12日発売のコミックビームに拙作『バクちゃん』第四話掲載しています! 今回はバクちゃんタイピングできることが判明したり、不思議道具的なのが出たり、
『大逃亡』1974年、和田慎二作。正直舐めてた。相当面白かった。『女囚さそり』に着想を得たんだろうけど、タイトルに反して逃亡自体は序盤で終わり、落ち着いた教会で愛憎劇が繰り広げられる。後編は別短編のサスペンス。実在の病気を誤解込みで描写してるので残念ながら二度と日の目は見ないだろう。