#その擬人化創作のタイトルはどうやって決めましたか 暦の擬人化作品です
#拝啓暦の上から
時候の挨拶とセットになる「拝啓」と、「暦の上からやってくるよ〜」という雰囲気を出したくて…
#こよみごのみ
完全に語感のみ 最終回のタイトル回収も出来なさそう でも響きが気に入っている
迎え火・送り火に焚くための材料は地域によりいろいろだそうで、信州は白樺の皮(「かんば」と呼ばれる)というのが地域性だな〜と感じます!
おがらは「麻の茎の中の部分」。薪や、明かりとして盆提灯・盆灯籠のところも!
#お盆
🖌2023年4月の #今月描いた絵を晒そう
エイプリルフール/花まつり/イースター/昭和の日の4コマでした!
#拝啓暦の上から で読めます📖
神奈川県にある大きい山であるところの、大山(おおやま)に行ったよ-5
当たり前すぎる気もするんだけどこれが一番感動した
#松箱絵日記
昭和の日
こよみごのみは昭和の様子から始まりました わずか残る昭和の記憶、祖父母の家や両親の話や写真の記憶も頼りに… https://t.co/VAylYwhMvx