正反対な君と僕、めっちゃよかったけどそれはそれとして奇跡的にRAZZ MA TAZZみたいな文字列出てきたのが気になった
https://t.co/qiliR4p3gT
キテレツ大百科の無料の回読んでたら怖くて泣いちゃった。知らない話だなーと思って調べたらてんとう虫コミックスには未収録らしい
https://t.co/bzFsmALDhY
立体化時のアレンジも色々で、CCPのやつはさすがに今の設定準拠。誤魔化したいとき、丈夫にしたいときはみっちりさせるしかない
キン肉マンとスティーブンユニバースの共通点って
・主人公は敵味方の全てを救おうとして戦いより対話を求める。シールド持ちキャラの血を受け継いでいて防御が得意
・ダイヤモンドがボスキャラ
・超長命種たちが数億年単位の激重感情を持ってる
ぐらいですけどね
吉田戦車「かわうそセブン」買った。「伝染るんです。」のレギュラーキャラがいっぱい出てくる!東京新聞での連載だけに「いわゆる『不条理』な要素は引っ込めざるを得なかった」とあとがきにあり、確かにファミリー向け&時事ネタ寄りになってるんだけど、山崎先生だけずっと謎生物ぶりをキープ!
JJM 女子柔道部物語 社会人編 / 第14話 トレンディえも | コミックDAYS #コミックDAYSで読む↓
[ https://t.co/txKqNzkCfl ]
ここ絶対笑っちゃう
キン骨マンって「黒いボディスーツに骨の絵を描いてる」的なコスチュームだと思ってたけど、初登場時から透けてる風なんだね。回によってかなり簡略化されるのでボディスーツっぽくなることがほとんどだしアニメもそんな感じだけど。近年の透けてる表現のほうが正しいのか。マジで40年以上間違えてた。
ドラゴンボールを何十年かぶりに読み返してるんだけど、当時と「ギャル」のニュアンスが変わったせいで亀仙人とかウーロンの気持ち悪さが増してるの貰い事故だよな
https://t.co/zZlDkDw8ef
「百合で酒を飲んでるシーンを読んでからずっとクロコダイルが好きで」ってあって、なんのこと?と思ったけどこれか!これ単に「花を枯らす」シーンって認識だったけど確かにゴクゴク言ってる!おしゃれな飲み方すぎるだろ