「50数億年前に何千億人もの超人が死んだ」とか「武道は数10万年生きてる」とか、単に「ゆで先生はでかい数字が好きだな」って思ってたけど、新シリーズになってからは「実はマジでスケールがでかい話」っていうのが明らかになってきたし、クリスタルマンの10万年眠ってた設定も活きる可能性がある
こういうのは、本当は自分のためでしかないことはわかっています。山岡士郎が墓参りや霊魂を否定したときの栗田さんの考えに、おれはわりと影響を受けています
おれは空港に興味がまったくないので、こういうシーンが好きな人にはどれぐらい「わかる!」ってなるのかマジで全然ピンとこない。「こんなやついねーよ」って笑っていいとこなのかな……?っていうのがわからなすぎて逆に面白い
逃げ恥で藤井隆が着てたパンクドランカーズのトレーナー、動物を三つ目にして不安にさせる感じが中川ホメオパシーぽさあるなと思ってたけど最新回で逆輸入っぽいコマあった http://bit.ly/2dmxdm7
「エレ片のコント太郎」で「美味しんぼ」のエスパー回の話してる!「唯一の不思議な回」って言ってるけどほかにも皿に閉じ込められた仙人の弟子(20巻「奇妙な皿」)とかお稲荷様の化身(93巻「お稲荷様の気持ち」)とか出てきますよ