#中山七里 さん原作のドラマ #嗤う淑女 放送中
蒲生 美智留がどんどんやらかしてくれる淑女シリーズ第三弾の「嗤う淑女 二人」の文庫も発売中
かなりのイヤミスです。
でも読後感はなぜか爽やか。
私のあとがき漫画も第三弾。
淑女じゃなく単にイヤなおっさんです。
https://t.co/G1UuaDOPna
80年代初頭、高校生の頃に「ビックリハウス」の誕生日おめでとうページに友人の名前が載ってて感慨にふけった頃の思い出を元に漫画にしたことあります。
その号のビックリハウスはまだ持ってたんで、先日友人が還暦になる60歳の誕生日にそのページを写真に撮って送って感慨にふけりあいました。
オフィーリア寅子は東京から地方へきて巻き込まれて落ちて流されてたが、私は地方から東京きて何かに巻き込まれて落ちて流されてもいいから行きたいってやたら悲壮な決意をしてた。
1982年当時、新宿で遊んでた女の子が巻き込まれた殺傷事件で日本中大騒ぎだった。
犯人は捕まらないまま時効になる。
「ビックリハウス」と「宝島」、この漫画と同じく友達と貸しあってどっちも読んでましたよ。
その友達には今年、孫が生まれました。
https://t.co/HGHx0e2Oqn
関わる人間や組織が多いとかえって止める人間がいなくなる説が出て頷かれてるけど、デビューしたころ私の漫画は各部署全部で怒られが発生してたの思い出して「ちぇっ」ってなってる
児島さんのせいでぽっちゃり度が上がりそうです。
そして児島ファンに怒られそうです。 https://t.co/KGw2diNcKw
中尾 彰(なかお しょう 1904~1994)
『こぶたのぴいちゃん』はとてもおりこうであいらしい。
うちにもおつかいにきてほしい。
ぶんぶん駅と、ろんろん駅の間にある駅が気になります。
#キチレコ10周年
iPadでラフ描いて、それをイラストボードにトレースしたら顔が全然変わってしまっている。
どうしてもデジタルとアナログの感覚の違いもあるかな。
そして清田さんが額に仕込むパーツをいろいろ実験している。「このパーツのあたりがソリッドステイトにしてある」だそう。なにそれ。