各種電子で99円セール、3/25まで❗️
「ママゴト」全三巻
「私を連れて逃げて、お願い。」全三巻
よろしくお願いします。
https://t.co/BdxxF9fOsw
中島菊夫「白い子猫」
目次からとてもかわいいし、子猫のふにゃふにゃ感がとにかくかわいい。登場人物もみんな猫にメロメロでかわいい。かわいいしかなくてかわいい。
#国立国会図書館デジタルコレクション
https://t.co/9lCHdmR31x
福岡の公立校への願書忘れ、あとで受験できる措置をとってた報道があったんだ。よかった。
うちは貧乏で公立落ちたら中卒になるとこだったの思い出してた。
でも今思えば中卒でも特に変わらなかった気がするけど。
福岡の子たちはきっと数Ⅱの期末試験も頑張れる立派な人類になってくれると思う。
六価クロム、不法投棄などの訴訟の報道で毒性が強いものという記憶がある。
子供のころに「左右の鼻の間の壁に穴があいて鼻の穴がひとつになってしまう」というのを聞いてとても怖かった。
メッキ工場というと『大場電気鍍金工業所』(作・つげ義春)でも肺をやられるとあったけど。
「あっかんべェ一休」展
一休といえば髑髏ですよね!
いい髑髏絵が見られてうれしいです。
https://t.co/1oD2bSKLmd
ほのぼの絵日記
こんなぺけぺけ傷、漫画でしか見たことねーわって鏡見て笑ってた。
あと今日、結婚記念日だったのころっと忘れてた。
226なら覚えやすいねって決めといて忘れたわ。
結婚したことはまだ覚えてるからギリ大丈夫。
ちなみに婆ちゃんは着飾っていい暮らしがしたいマテリアルガールで「特高もアカもどっちも大嫌い」で、人種国籍に関わらず平等に他人がどうなろうと興味なくて、戦後に爺ちゃんは騙されて破産して死んじゃったから「理想家のインテリなんか生命力がなくてほんまにつまらんで」みたいな感じだった。
特高が来たのは悪いことしたからだろって思うかもしれんがそうじゃないから。
うちの爺ちゃん「貧困地域の子供たちを救おう」て新聞記事を書いただけで「こういうこと言う奴はアカ」て付け回され婆ちゃんも脅されたから。
南洋で爺ちゃんが貿易をフェアトレードで始めたのも珍しがられた時代だったし。
安くておいしいランチのお店を知ってる上司って感じですね。効果的な名刺の出し方なども教えてほしいです。
https://t.co/iH2pbwypMJ