「続・カドカワ祭 ゴールデン2020」5/28まで!
まだ電子版コミックスの半額セール続くそうです。
『好きだけじゃ続かない』
続かなかった甘酸っぱい中学生の初恋話。
甘酸っぱさの割合は甘1:酸9ぐらい酸っぱさ強め。
https://t.co/SGuC9wM6HE
#みんなのアマビエ に「アベビエ」は入ってませんが、電子でも紙でもお買い上げの方、1名に原画さしあげます。
#みんなのアマビエ と #私だけの原画 タグふたつつけて@matuda に投げてください。
個人の思いつきなんで扶桑社には問い合わせないで。
締め切りは5月いっぱい。
https://t.co/kjcpOjrPu0
80年代はヤンキー文化が流行ってて少女マンガもやたら「不良だけど心が純粋で繊細なアイツ」との恋愛もんだったが全くのれず、横浜銀蝿も避けてたが後になってグッと評価が上がる。カラオケで歌うと楽しい。
私が20年ほど昔に描いた北朝鮮旅行漫画のこのシーンのことかと思いますが、
“花火”としての効果はあるだろうけど、私自身はこれを肯定してるわけではないです。
あと日本では肉も配ってくれなくていいです。
感謝はもちろんですが、医療従事者には報酬と物資がちゃんと届きますようにと思ってます。 https://t.co/b3LmfAQDlc
「搭乗するなら金をくれ」は「同情するなら金をくれ」が元ネタってわかられてるかしら。
前に『家なき子』ネタで何か描いた気がするって探したら13年前に不二家が不祥事やっちゃった時のだった。小さい頃からミルキー大好きなんでなくならずに済んでよかったー。
アンケートと全く関係ない話だけど。
#愛していると言ってくれ
25年前に「薫の秘話」連載が始まった頃に見てたわー。
鼻歌をここだけしか歌ってないのはJASRACにお金を払いたくない対策です。
#愛していると言ってくれ
オープニングでトヨエツが水の中から出てくるとこは「地獄の黙示録」オマージュに違いない!ということで、この薫の風呂のコマはそのトヨエツのオマージュです。誰にも気づかれてない気がしたので言っておきました。
資料が無いまま描かされるの大変だったと思うけど、ギリシャの彫刻家プラクシテレスが危ない雰囲気に。
ソロモンが子供を二つに切って分けろと言い出した時の子供の「うひゃー」って表情かわいい。