明治時代の「大日本金物名鑑」
口絵には金山彦命(志村喬似)など神様四連発。
広告がやたら新案アピール。
鈴の製造専門なんてとこもある。
昔は小さくて細かい専門業者がよくあった。
未亡人ものから母子家庭グルメ漫画になった
「あなたに捧げる私のごはん」
甘さ全開の手作りフォーチュンクッキーの回が無料公開中です。
漫画内漫画も「アンコ玉マン」で甘すぎ。たぶん敵は渋めのお茶のカテキンマン。
https://t.co/J5OqOEYN9I
「あなたに捧げる私のごはん」無料漫画
フォーチュンクッキー、割ったら中から何か出てくるのって、ちっちゃい子は面白がってくれるんじゃないでしょうか。文字が読めないならイラストでも。小さいチョコとかを入れて当たりを作ったり。
成形はちょっと難しいんですけど。
https://t.co/J5OqOEYN9I
#こもりびと
そして私のデビュー作「薫の秘話」は主人公が40歳の引きこもりなんですけど、同じ設定のはずの松山ケンイチのキャラとの差よ!
昭和の宣伝にゾウが踏んでもこわれない筆入があったが、明治には力士三人で引っぱっても破れない帳簿があった。
いい絵だな。
昭和38年のマーガレットから。
牧美也子・松本あきら(零士)ご夫婦共作漫画
女の子キャラがうっとりする愛らしさ。
メカのメーターはやっぱり多いけど、シンプル。