80年頃の地方の女子高生にとって「宝島」「ビックリハウス」が情報の全てでした。
ユリイカの雑誌特集で描いた「ビックリハウス・ゲイトウェイ」
単行本「好きだけじゃ続かない」に収録
https://twitter.com/fooming69/status/625058818876030977 …
『赤い文化住宅の初子』などKindle版がセール中。
初子は自伝かと聞かれるけど違います。
親が私立の入学金をケチって払わず、公立の入試の朝に39度の発熱で大ピンチにはなった。当時広島は高校進学率日本一で教師が親より必死だったな。
なんとか公立は合格しました。 https://t.co/AgqGBx5upF
#これを見た人はフォルダにあるデザートを晒す
ずっと前に「私を連れて逃げて、お願い。」の販促でなんか描いたやつ
80年代はヤンキー文化が流行ってて少女マンガもやたら「不良だけど心が純粋で繊細なアイツ」との恋愛もんだったが全くのれず、横浜銀蝿も避けてたが後になってグッと評価が上がる。カラオケで歌うと楽しい。