『ようきなやつら 』岡田索雲・双葉社
どれも怖い話。そして簡単に怖さは解決されない。
関東大震災の朝鮮人虐殺が描かれた「追燈」。怖くて直視はつらいけど、記録が消されたらもっと怖い。この話が怖くない人が増えていったらどうしようと思う。とても怖い。
https://t.co/IFkjFFycm3
これまで生産性のことをあんまり考えないで生きてきたけど、これからは全力で生産性を考えずに生きていこうと思う。
画像は昔描いた漫画。
明治時代の菓子製造法本にあった《劣等アイスクリーム》
「露天等の極めて安価な、この下劣なる飲料」
「原料を示しその内容を暴露せしめんとす」
本物を愛する余りの怒りだろうか。激しいな。
「たどりついたバス停で〜ある女性ホームレスの死〜」
https://t.co/gQ90NJNUox
私も広島から上京して色んなとこに足突っ込んだり失敗したり試食販売のバイトしたりホームレスになったりしてた。いつか野たれ死にかもなってよく思ってたし、まだ思ってる。
貼った画像は「父のなくしもの」から。
それはそうと芥川龍之介が遠い国にいってしまったので菊池寛が跡を継いであげた不思議の国のアリスがネットにあるので夏休みのお子様は読んでみましょう。平沢文吉の挿絵もいいですね。
「アリス物語」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717293 …
“おばちゃん”が主人公の物語を、という話題が流れてきたんで「大人スキップ」を。
中学生が事故で26年間眠ってしまい、目覚めたら中年になってて両親もすでに他界。
おびえつつ始めた人生再生に付き合う相棒はイケメンなどじゃなく、やはり人生失敗した若くはない女。
編集のお題は「シスターフッド」