「赤い文化住宅の初子」の宗教おばさんのモデルは、20年ぐらい前にステキなライフスタイルのご提案で教祖的な人気があったけど、インサイダーで逮捕されて実刑食らったマーサ・スチュワート。
画像は“シアトル芸術の闇の天使”チャールズ・クラフト作のマーサ・スチュワート・プリズン記念皿。
#中山七里 さん原作のドラマ #嗤う淑女 放送中
蒲生 美智留がどんどんやらかしてくれる淑女シリーズ第三弾の「嗤う淑女 二人」の文庫も発売中
かなりのイヤミスです。
でも読後感はなぜか爽やか。
私のあとがき漫画も第三弾。
淑女じゃなく単にイヤなおっさんです。
https://t.co/G1UuaDOPna
#俺の家の話
うちの父の遺影も、家族みんなで鞆の浦のホテルへ行って宴会して写真館で家族写真撮ったやつだったな。
父の七十歳の古希の祝いだったんだけど、若作りで五十代くらいに見えた。
画像は「父のなくしもの」から
#鈴木慶一×#三浦透子
#スイッチインタビュー
11/28(火)24:25~ NHK Eテレ
『赤い文化住宅の初子』原作のこのシーンが映画でぐっと味わい深くなってます。
ちなみにこの漫画描いてる時、BGMでかなりムーンライダーズを流してました。
というかこの漫画の主人公ぐらいの歳から聞いてました。
Dennis M. Reader( 1927-1995)の描いた「Cat Girl」のコスチュームがほぼSMの女王様。武器がムチだし。
同じ作者の「Phantom Maid」もアクションが魅力的。
THE BEATNIKS学園
先生も生徒も全員THE BEATNIKS
なんだこれは
そして部屋が全然かったっづっかっな~~い
おっさん漫画を買ったり、声をかけてくれた人がたくさんいて、おっさんはとてもうれしかったそうです。
ありがとうございました。
おっさんにやさしい世界でありますように。