宅急便配達員さんの自発的善行は もちろん素晴らしいですが、常にみんなが撮り撮られ…な現代には ちょっと複雑な思いも。“圧”にはならないでほしいです https://t.co/Ce75p6kysb
藤子不二雄Ⓐ先生の巻末コメントを見返すため本棚から出した #こち亀 171巻、「根画手部再登場の巻」ラストが今の時世だと笑えないな…と複雑な気持ちになりました https://t.co/mwuX0fn1Mq
コミックス54巻10話「魔法のテレビの巻」(1987年初出)を連想した #こち亀 ファンは私だけじゃないと思います笑 https://t.co/a4hReoFvbK
喜劇味に満ちた好きな話の一つですが、実は15年前の実在テレビに着想を得ていた可能性も?
https://t.co/EvlyqHt22N
#尾田栄一郎 先生の恩人・タサキさん、「この店にあと5年いるかどうか」と語られてた「へっぽこ」からちょうど5年。今でもお店におられるのか、尾田先生と再会はされたのか(コロナ禍で難しいかも…)ちょっと気になります https://t.co/BVgy3ufW82
#こち亀 コミックス166巻「ジャンプ40年史の旅の巻」(2008年)にキャラとして登場した時は名無し扱いでしたよね https://t.co/O3YgoiqOil
#阿波連さんははかれない アニメ4話の「愛と戦車と盆おどり」、原作漫画23話にも登場しているんですね https://t.co/wKl4TJB3F6
こちらには「リバイバル上映」とあり、やはり #こち亀 が元ネタの可能性は高そう。いつか水あさと先生 @mizuasato から明かされてほしいです笑
https://t.co/CjXJoUVHVa