#グランドジャンプ #秋本治 #TimeTuberゆかり
新キャラの金型填(かながた・はまる)と共にタイムスリップした主人公ゆかり、今回は完全に聞き役。ひたすらに模型の歴史が語られる、学習漫画のような内容でした。
ラストの金型の選択は名作『時は…』を連想させますね
今日の #毎日こち亀 はJC29巻3話「クレイジータンク!の巻」。ダイナミックなドタバタ、初期話ならではのコント的やりとりが好きです😊 https://t.co/csEe4lbSJF
今週からビューワーが仕様変更されたよう。見開き絵がそのまま見られるのは嬉しいですね https://t.co/LKgvTmEpUq
39話(無料公開中)のこの流れ、二人の誠実さが表れていて すごく好きです #あらくれお嬢様はもんもんしている #あらもん
期待していた反応が得られず不機嫌になった直後 自分が「嫌な人間になってる」と自覚し凹む椿さん、前時代的ツンデレヒロインの先を行く“今”のラブコメ主人公ですね
今日の #毎日こち亀 はJC81巻9話「亀有恐竜大パニック!の巻」 https://t.co/N1oTjz9X5t
個人的に、コミックス80巻台の #こち亀 は脂が乗っていて好きな話が多いです。ドタバタ大騒ぎを経て都庁に突っこんだ後の一言が実にコメディしてていいですねw #ハンバーガー店でも似たシチュがありましたっけ https://t.co/OtRIMB6bJu
今日の #毎日こち亀 はJC91巻5話「突撃!電波・両さん!?の巻」。WJ初出時のタイトルは、当時の人気TV番組をもじった「進め!電波・両さん!?の巻」でした https://t.co/5zhXocwSH0
「ダッ」と走り出すルーティンギャグがテンポ良くて大好きです笑 https://t.co/pArw1Y9CGf
今日の #毎日こち亀 はJC94巻6話「開催決定!?未来博の巻」 https://t.co/8AV2iJtUWc
さらっと現実を風刺する29年前の #こち亀 。現在の大阪万博関連へ そのまま当てはまってしまう(現実の方がひどい?)部分も多いのが なんとも https://t.co/VonuClEPB1
今日の #毎日こち亀 はJC73巻4話「星に願いを!の巻」 https://t.co/A7iy2GQb3H
最初期 #こち亀 でバイオレンスな相棒だった戸塚、知識豊富キャラとなった両さんに聞き役として絡む姿が なんだか可愛くて好きです笑 https://t.co/8Ey3BaYz3g
“バイクに乗ると凶暴化”で知られる本田君ですが、メンタル状態が変身に影響することも #画像2枚目はJC17巻3話より https://t.co/AOcgeiFf8p
身も蓋もないことを言えば“話の都合による”んですがw設定は矛盾なく一貫していると思います #こち亀
この本庁爆破事件、両さんは かなり根に持っていたようで😅28年後のJC199巻15話「ギリギリ両津先生の巻」で部長批判のため取り上げています #こち亀
https://t.co/5cUKDDWZEE
今日の #毎日こち亀 はJC140巻9話「東西対抗大野球の巻」 https://t.co/pURtn2LlK1
最近リニューアルされたビューアー、1ページ目のみ別画面になったりと不自由な部分もありますが見開きが正しい形で見られるのはいいですね https://t.co/Aj2qBGcjbq
今日の #毎日こち亀 はJC106巻8話「スーパーリアルオーナーゲーム!!の巻」。解説コラムでは野球ゲームの歴史が紹介されています https://t.co/UzsZ8OoIuU
両さんが寺井さんを評して言う「人生送りバント」は私も好きなフレーズ。その地道さでしっかり両さんに勝つところ含め笑 #こち亀 https://t.co/maRHXFz45A
今日の #毎日こち亀 はJC15巻6話「私設警察!の巻」。描かれた1979年はシューティングゲームの始祖的存在「スペースインベーダー」が大ブームの頃ですね https://t.co/KBMG4NsO49
両さんの江戸っ子的な台詞回し(「それをいっちゃあ」の独特な間?)も印象的。寅さんを意識されてるのかも? https://t.co/idTMk7f1vf