松濤美術館で「津田青楓 図案と、時代と、」展
工芸品の下絵である図案を芸術作品に昇華させた津田青楓
100年以上昔なのに今でもモダンでおしゃれに感じる図案がいっぱい
神坂雪佳など当時の他の作家のものや刺繍作品もあり 好きなものばかりで楽しかったです
いやあよかった
https://t.co/TuuHvrCyPh 
   横嶋じゃのめ『合理的な婚活』『同 成婚編』
友達と駄話中に婚活の話が出て思い出した 少し前に話題になってた婚活マンガ
作者のオタク的自意識全開ミソジニーこじらせ女子な部分が正直ツラいけど 自分が求めているものを明確にしていく姿勢や考え方は嫌いではないので 総じて面白く読めました 
   「鬼滅の刃 1」
有名な場面はこんな感じ
元がアナログ原稿ぽいから描き文字の処理はどうしてるのかと思ったら 手作業で消して 足りないところは上から描き足してるみたいね
鱗滝さんがパアンてするところ
よく見るとンで隠れていた部分が 韓国語版では顔の輪郭と服が不自然でだまし絵みたいになってる 
   ここ数日 うちの小学5年生が鬼滅の刃の童磨に憧れて 100均で買った扇子を常に傍に置き 開いたり閉じたりの動作を熱心に研究しているのだが その様子を見てカーチャンの脳裏に浮かぶのはいにしえの詰襟下駄履きアンドロイドなのであった 
   ホットクックで『三十歳バツイチ無職、酒場はじめます。』に出てきた豚おでんを作ってみたよ〜(レシピは2巻参照、HCはNO.472 みそ煮こみおでんコース)
八丁味噌の苦味がよいアクセント
甘辛の豚の角煮とも普通のおでんともちがうコクのあるおいしさでご飯にも合う〜
小学生にも大好評
また作ろっと 
   朝の4時起きでディズニーシー夜までは 寒かったし眠かったしでめちゃくちゃハードでしたが 子供たちの晴れ姿や楽しそうな顔がいっぱい見られてよかったです…
ではカーチャンは泥のように眠ります… スヤァ 
   きのうは午前中 市のイベントで長女のブラスバンドの演奏を見てから 雑司ヶ谷・鬼子母神へ行き みちくさ市で古本を何冊かと 手作り市でピアスをひと組購入し その後は今週末にオープンを控えたアルスクモノイへお邪魔して 麻紀ちゃんと大吾と親子でたくさん遊んでもらって たいへん充実した1日でした