猪野さん、作中で戦う相手が特級の中でもさらにキワモノなせいでイマイチなように見えるけど、ナナミンをして「準1級くらいすぐ」という評価なので、全体で見てもかなり上澄みの部類のハズなんだよね
・アポカリプスは大量の記憶で攻撃する
・不忘だと一度見た技を記憶して模倣できる
おそらく風子から聞いた前ループから組み立てた2語なんだろうけど、あまりにもニコのメンタルの負担がデカすぎる
#アンデラ
ウサギ、あのメンバーの中だと温厚な方のドラゴナからもしょっぱい対応されているのが面白いんだよな。マジのヤク中と思われている可能性がある
ジョジョランズの細かいけど好きなシーン
・あんまり好きじゃない年上相手に丁寧に断りを入れるジョディオ
・普通ぐらいの好感度の年上には素直におごられるジョディオ
ジョジョランズ、全体的に5部をセルフオマージュしているんだけど、まさか「好きな音楽を知っていることが親しいことの基準」という細かすぎるネタを拾ってくるとは…いや偶然か狙ったかは微妙なラインだが
自他共に認めるスケベなヤツという点が目立つ峰田だけど、何気に最初期(USJ襲撃)の頃からデクの人間性を評価していたんだよね。そんな彼がデクの危機に対して前に出てくれるのはやっぱ嬉しく思うのよ
ファンの影に隠れがちだけど、ニコが仲間意識を持っているのも重要な分岐点よね。ここで「こいつらのために」という意識を持たないと、いずれ仲間全体じゃなくイチコ個人に依存して不忘ルートに入ってしまう可能性がある
#アンデラ
ニコとファン、あまり接点が無いように見えていたけど「前ループで求めているもの以外すべてを捨てた行動に出た」という共通点があるのよね。そんな二人が仲間意識を持って行動できるようになったのは、これまで悲劇回避に尽力していた風子の成果と言えるんじゃないだろうか
#アンデラ
ネザコ、改めて順番に見ていくと、現在はかなりリズ(ヨシダ母)に外見を寄せているのが分かる。信仰対象との自己同一化ってことなのかなあ
#淫獄団地