世紀末リーダー伝たけしに載ってた『新担当の中野くん』のネタ、子供だった当時は4コマ目が意味不明で理解を諦めたけど今は伏せ字に何が入るのか完璧に分かるようになってしまったから「汚れた大人になってしまったな…」って感じだ(それはそれとしてこの人、今はジャンプの編集長だからスゴい)
リランチ前の世界でバットファミリーの一員だった(そんで『バットマン:ハッシュ』で死亡して退場した)ハロルド・オールナットはスコット・スナイダーの『オールスター・バットマン』でニュー52版が初お目見えしてたんだけど、2021年現在未だにこの一回しか登場してないのはちょっと勿体ない気もする
#好きなアメコミを語る
あのDr.オクトパスがスパイダーマンとなる『スーペリア・スパイダーマン』の最終巻の感想を書きました。画像はアベンジャーズからのダイナミック退職ムーブを決めるスーペリア・スパイダーマンです⇒スーペリア・スパイダーマン:ゴブリン・ネイション https://t.co/30m3sAac9n
『スーパーマンVS飯』の第3話、「グリーンランタンはなぜか欠席続き」がいきなり強い。なんで欠席続きなんやろうなあ…⇒SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯 - 宮川サトシ/北郷海 / 第3話 スーパーマンvsてんぷらやのオールスター天丼 | コミックDAYS https://t.co/GAC4CfHVyF
いま紙で買える『オリジナル版 ゲッターロボ』は「隼人の校しゃ」の残虐すぎてカットされた場面とかも入った完全版らしくて、電子版を切望するよりこっちを買っちゃうか…?という気にもなってきてる
「ほたるは人の髪をアレンジするのが好きなのか?」って描写、3例目ともなるともう確定だよな…!あとはほたるのブレスレットが気になる。朋がいつもつけてるブレスレットとお揃いのようにも見えるし、(微妙にデザインが違う気もするけど)デレ劇のあの朋ほた回のブレスレットのようにも見えるし…?
『ファンタスティック・フォー』のリードが持つスーパーパワーの伸縮能力の描写、クラシックな作品ほど絵面がシュールかつホラー一歩手前になっているのが味わい深くて良い
劇中でもしっかり『沙理奈×アメコミ』のコラボ企画って設定になってるんですね…サノスのパチモンみたいなヴィランで笑う