『お絵かき勇者』以降の瞳子さんと麗奈の関係性がすごく良いな…年齢差をまったく意に介さず気のおけない友人になってるところとか…
WEB連載のデレマスU149は単行本が出ても全エピソードが普通に公開されてるんだけど、単行本版ではトーンが増えてたりなどの加筆修正が施されているのでそういう面でも単行本買うのはオススメです
(上がWEB版、下が単行本版)
バットマンとミュータントタートルズのクロスオーバー第3弾…かつ『完結編』の感想を書きました!今回はタートルズの原作者であるケビン・イーストマンが面白い形で本編のアートに参加していたりと特に見どころが多めだ!⇒バットマン/ミュータント タートルズ:クランゲの野望 https://t.co/HeoLoIIlOf
サムネが目に飛び込んで「えっ白菊ほたる!?」となって思わずクリックしてしまった。けっこう好きな雰囲気のグルメ漫画かも…⇒女優めし 第8話 / 原作:藤川よつ葉 漫画:うえののの - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/GQr84k7bjg
昔描いた黒川千秋と佐城雪美のらくがき漫画もせっかくなので再掲するね…(後に『第3芸能課だよ』でこのお手軽手品に驚くことが明らかになって半分封印してた絵)
ジャスティス・リーグ第4シリーズ第3巻の感想を書きました。本編も良かったんだけど、冒頭の短編が以前邦訳されたバットマン・フー・ラフズに繋がるジョーカーの物語になってて、ジョーカーの『笑うバットマンアンチ』っぷりが堪らない内容⇒ジャスティス・リーグ:偽りの帝国 https://t.co/r5MDqJQW46
きらら4コマは時折ガチな暴力描写が含まれる作品が飛び出すからビックリするよね。ちなみにこれは最近オススメのクトゥルフが題材のホラーコメディ⇒SAN値直葬!闇バイト 第5話 / ムクロメ - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/fceqDKVECs
アニメ版『ぼっち・ざ・ろっく!』の好きシーン、ぼっちの文化祭ライブの夢の場面は原作では「夢でも名前を覚えてもらえてないのか…」って笑いだったのがアニメではよりイキった感出まくりの「後藤でっす」のキャラで上書きしてきてインパクトもあるギャグに昇華されてるところ https://t.co/lr58yx0GYj
あと原作版キテレツ大百科、第1話から頻繁に登場するキテレツのパパがなぜか最終回だけのび太のパパなビジュアルに描き間違えられてたのが衝撃だった 最終話の執筆時期が空いたってわけでもないし、F先生は単行本化時に基本めちゃ加筆修正するのにこの大ポカはスルーしてる謎 当時疲れてたのかな…?