劇場110話のこれ、「インド人を右に!」と書いてるように見せつつちゃんと「ハンドルを右に!」とも読めるように書いてるんだね。上手い!
卯月&周子って意外な組み合わせだな~って思ってたけどよく考えたらデレ劇228話を意識したネタだったっぽい
WEB広告でちょくちょく見かけて微妙に気になってた『小悪魔教師サイコ』、kindleで無料配信中の1巻を試し読みしてみたら「それはもう小悪魔って範疇の行動じゃなくない!?」なマンガでなかなか面白かったです。GTO的な作品だと思ったら別物でエピソードが進む度にどんどんサイコホラー染みてくる…!
ゴクオーくん、完全版1巻収録のヒッチーとノンコの回が特に好きで…以降のエピソードで二人がセットで描かれてるシーンを発見するたびに😊ってなってる
一瞬ロビンをバールで殴ろうとしたり劇中のジョークの中で『CROWbar(金てこ、バール)』を混ぜ込んでたりと、元ネタのコミック『バットマン:デス・イン・ザ・ファミリー』で2代目ロビン(ジェイソン・トッド)がジョーカーに殺されるエピソードを意識したネタがきっちりある
営業コミュ『今宵のインペリアル・フィズ』、酔っ払ってどんどんダメな感じになっていく美優さんがとても好(ハオ)でした(らくがき)
ギャグマンガ日和GO、GB1巻収録のシンデレラ回『ガラスのくつ』が来ないか期待してる 王子が執拗にシンデレラを追いかけてくるっていうギャグなんだけど演出が普通に怖い屈指の傑作ホラーなので…
僕が読んでた頃のコロコロって誇張抜きにう○ことち○こネタばっかりな漫画雑誌だった記憶なんですけど、この頃のコロコロってそういう作品は言うほど無いですね…お色気ネタがちょくちょくあったりしてむしろ一周回って今っぽい(画像は鈴木伸彦先生の『アンドロポリス』)
https://t.co/hwcGXijxNh
だめだアレのパロ台詞にしか見えない…!⇒裏サンデー | ケンガンアシュラ | 204話
https://t.co/wXZzd8YAQ5