ついに最終巻が刊行されたまなマスの感想書きました。いつものおちゃらけキャラではなく思春期女子中学生やってる亜美回は至高⇒高橋龍也&まな/THE IDOLM@STER http://michaelgoraku.blog22.fc2.com/blog-entry-1300.html …
昨日つぶやいたヤツ以外だとシャッフルカラオケ回とか「あの子」が喋る回を是非 #シンデレラガールズ劇場アニメでやってほしい回
勇者ミオの冒険の続きが久々に来たのも嬉しいし、ずっと前から思ってたけどデレ劇普通にギャグ漫画としてネタがキレキレだと思う
今確認したら初登場が原作24巻だからほんとに「やっとか!」感がある。元エピソードでは『いつまでも野原家に居座る秋田のじいちゃんを連れ戻しに来た』…って展開だったけどアニメは今そういう状況じゃないから、ちょっと内容はアレンジされそう
再貼りしてないのだとMORネタの真乃と輝子とか、営業コミュネタの美優と若葉とか、今年最高に良かったSSR衣装のライフ・グラフィティ五十嵐響子のらくがきがけっこう気に入ってる #今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
アニメ版スナックバス江、店内がしっかり描き込まれてるってだけでやけに絵面が新鮮に感じてしまう(原作が潔すぎる描写でスナックの店内と言い張ってるだけに)
「コータは子どもの頃かっこよく武装したカービィの落書きを描くのが趣味だった…そういうタイプの少年なのだ」ってセリフとコメ欄で「やっぱみんな結構おんなじことやってるんだな…!」となった(自分にも心当たりがあるので)⇒超バニアバトル バニバト! 第3話 / 秋おこ https://t.co/6bFmVQvlfZ
98年発売の原作クレヨンしんちゃん22巻にもフランス人形のホラー回があるんだけど、こっちはギャグ展開で後にアニメ化もされてたので配信希望…!さっき呟いた97年放送のアニオリホラー回に大いに影響を受けてる気がする…と思うんだけどもしかしたら雑誌掲載のほうが先かもしれない 詳しい人に任せる