何より目をみはったのが、注釈の多さで。
妖怪を始め、「百花の王」「狐に化かされる」という言葉にも、徹底的に注を添えてくださいまして、〈言語と文化の違いを越えて楽しんで貰えるように〉という、作品に対する敬意と愛情に頭が下がります(そして、まさかの赤ベコ海外デビューに喜びと笑いが…)
【pixivコミック更新】地獄くらやみ花もなき
先日、pixivコミックが更新されました。「第一怪 青坊主」の最終回になります。今回の更新で、第一怪の始めから終わりまでお楽しみ頂けるようになりましたので、よろしければご覧ください。
【5/6更新】第一怪 青坊主 後篇-2
https://t.co/E4JZUlbK8V
【コミカライズについて】
すみません、昨日から一人で震えてますので、お知らせさせてください。
「ヤングエース3月号」(2/4発売)で連載開始の「地獄くらやみ花もなき」ですが、なんと1話と2話、同時掲載になります(正気の沙汰じゃないページ数)
Amazonなど通販サイトで予約受付中です。
スネコスリ篇は、〈地獄代行業〉である皓と棘の、罪と罰への向き合い方と、その違いが浮き彫りになる回です。
何が正しくて、何が誤りか、おそらく人の数だけ答えが存在するからこそ、〈自分はどうなのか〉考える事に意味があるような気がしています。
皓と棘、それぞれ言葉にできてよかったです。
ちなみに今回、まさかのあの人が洋装で…という場面になりまして、実は☟を目にした際に動悸がしたので「まさか恋」と思ってたんですが…。
近頃ではヤングエース本誌で荊の姿を見かける度に息切れがするので、単に免疫の問題だとわかりました(そのうち抗体ができる感じで)
https://t.co/E4JZUltl0t
「蛇の宿一篇」は、2/4発売の「地獄くらやみ花もなき第伍集」にも収録されます。同巻では孤島の城館を舞台とした長編の、生き人形の島篇がついに完結。
新たに開幕する蛇の宿篇は、紅葉の宿を舞台とした中編です。鵺篇以来となる和の舞台、ぜひ見届けて頂けますと幸いです。‣https://t.co/0eVnzc6mqb
【 #pixivコミック 更新】「地獄くらやみ花もなき」第四怪 鬼 三篇-1が更新されました。
「生き人形の島篇」の舞台は、ベッラ島のボッロメオ宮殿がモデルのため、限界を超える作画の連続ですが、中でも「この建造物を見よ!」と叫びたくなる回になります。よろしければぜひ。
https://t.co/E4JZUlchYt
【 三段階で逃走する遠野青児 】
鍵穴ドッキリ篇
これほど御免こうむりたいアンラッキースケベがあってたまるものかと思います(青児的に)
pixivコミック‣https://t.co/E4JZUltl0t