もはや毎度お馴染みの〈赤ベコ〉はもちろん、日本とのオノマトペの違いに配慮頂く形で、なんと一部の書き文字にまで注釈を入れて頂きまして、頭が下がるばかりです。
どうか言語と文化の壁を越えて、藤堂流風先生の漫画をたくさんの方に楽んで頂けますように。素敵な一冊をありがとうございました。
ちなみに今回、まさかのあの人が洋装で…という場面になりまして、実は☟を目にした際に動悸がしたので「まさか恋」と思ってたんですが…。
近頃ではヤングエース本誌で荊の姿を見かける度に息切れがするので、単に免疫の問題だとわかりました(そのうち抗体ができる感じで)
https://t.co/E4JZUltl0t
【 地獄くらやみ花もなき コミック版 】
ヤングエース2月号が発売されました(電子版は1/8に)
生き人形の島篇、ついに事件関係者と顔合わせとなりまして霜邑さんと絢辻弟(呼び方…)の初登場回です。
現在コミックス2巻をAmazonで購入頂きますと新年イラスト特典付きとなっておりますので詳しくは☟ https://t.co/g9C611ZsjE
■『地獄くらやみ花もなき』コミックス②巻の台湾翻訳版をご恵贈頂きました
ポーランド語、英語、韓国語と言語の壁を越えて出版頂く事自体、本当にありがたいんですが、実物を手にすると「この言葉を読める誰かの手に渡るんだな」としみじみと実感できて感無量です。どうか楽しんで頂けますように https://t.co/SNa4P1H3WT
「第二怪 鵺 一篇」試し読み(「地獄くらやみ花もなき 第壱集」収録)
(2/2)
続きをご覧になりたい方は→https://t.co/WvzPAL5Jbj
【 地獄くらやみ花もなき コミック版 】
実は8月4日発売の「ヤングエース9月号」にこんな1コマがありまして…。
【 三段階で逃走する遠野青児 】
鍵穴ドッキリ篇
これほど御免こうむりたいアンラッキースケベがあってたまるものかと思います(青児的に)
pixivコミック‣https://t.co/E4JZUltl0t
【 余談ですが 】
↓のシーンで、普通いったん海老の天ぷらを皿に戻すところを、逆に口に押しこむのが青児だな、としみじみ…。
「九月に死ぬ蝉」を読んで、なんだか自分の高校時代を思い出したりもしましたが(※画像とは関係ありません)1話完結の読切なのもあり、読後は「読めてよかったな」「好きな話だな」「本当に好きだな」の嵐でした。最後に「書いてよかったな」としみじみ噛みしめまして、本当にありがとうございます。