こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
自宅全焼の際に焼失してしまった、服部ミツカ先生の名著「蜜の花」を電子書籍で買ったんだけど…局部修正はメチャクチャ厳しくなり、事もあろか、単行本に収録されていた話が2本も欠番…。余りにも腹が立ったので、紙の本を買い直した。今の時代に、こんな杜撰な自主規制をするなんて、余りにも酷い…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あー、Pixivの18禁画像は、ログインしないと見れないのかー。
という訳で、ツイッターでもサンプル画像を連貼りしますね。
書店委託も完了しておりますので、年明けにいかがかしら?
@gogoyou777 あさい先生、質問ですー。茨城の特産品で「飲む焼き芋」があると聞きましたが、通販とかやってるんでしょうか?これ読んでると美味しそうで美味しそうで…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
唐沢なをき先生の名著「まんが極道」での「夢脳ララァ」さんの結末が、どこか既視感を感じると思ったら山岸凉子先生の「天人唐草」のパロディだと気付きました。…それにしても、なをさん先生の引き出しは無限大だなあ(夢脳ララァさんは、その後カルト人気でレギュラーキャラに)
原作「この世界の片隅に」の連貼りはネタバレになるのでこれが最後。軍人として死ぬのが解っている水原君に、せめてもの思い出に、すずさんと一夜の思い出作りに送り出す周作さん。本当は悔しくて哀しいのに。そして男らしく散る事を決意する水原君。オチは面白い夫婦喧嘩でシメw 仲良しだなあw
なお、この「専門学校JK Ctrl+Z(やりなおし)」で一番心に突き刺さったエピソードは、辻堂ちゃんが初めて即売会に出て「作った新刊を誰にも手に取ってもらえない・むしろ、気の毒がられて避けられ始められてしまう」シーンだ。20年前コミケに参加して新刊が一冊も売れずに泣いて帰った心の古傷が疼く…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちっと生々しい話を。ぼくはいつも厚くて熱い同人誌を作ってるけど、基本的に「自分が語りたいから作る」んだよね。ただ、それだけだと読者さんとの乖離が生まれて来る。「少しでも儲けが出ないと活動出来ない」身として、ドルリヘコ先生の「好きを取るかお金を取るか」の葛藤が沁みるわー…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえば、漫画「BASTARD!!」で顔面シャワーのシーンが話題になってたけど、あれって「えの素」のパロディだよね?コマの外に「榎本センセーすいません」って書いてるし。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今回の夏コミでは、このような愉快なやり取りが実現出来なかったかと思うと非常に残念…😭 https://t.co/SPj4rgvhXu
人間ドックが終わったので帰宅して電子書籍を読みまくってまったりモード。ところで、「1日外出録ハンチョウ」での萌えキャラは沼川で決まりだよねw 何この可愛らしさw