唐沢なをき先生の問題作(これ、よく「ガンダムA」誌に掲載出来たなという理由で)「独房の中」。溢れ出す、花輪和一先生へのリスペクトと、ファンゆえの画風とネタチョイスに、元ネタ「刑務所の中」を読んでいると爆笑必至。単行本には掲載出来ないと言われているので、マニアは該当号を探すのだ!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
藤子不二雄A先生の、ぼくの中の代表作と言えば、コレ!「魔太郎が来る!」余りに内容が過激過ぎて、FFランド収録当時から、自主規制の嵐…。何度か復刻されているけど、全くの別物と言ってもいい位に自主規制されまくってる。本物の迫力を知りたければ、チャンピオンコミックスの初版を買うのだ!
「こち亀」に限らず、ジャンプコミックスは初版で集めないと、ちょくちょく表現規制を入れるから厄介なんだよねー。話そのものを封印したりとか。とりあえずぺたり。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「オタクバッシングなんて無かった」なんていう声が少なからず上がる、恐らく若い世代の人達のツイートを見て、畏怖するなど…。「オタクは迫害すべき犯罪者予備軍」として不当に弾圧されていた時代はあったんだよ…。ゴージャス宝田先生の「キャノン先生トばしすぎ!」に、その一端が描かれています。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
藤子不二雄先生がトキワ荘時代に「頼れる兄貴分」として師匠扱いされていた「テラさん」こと寺田ヒロオ先生だけど、御本人の自伝では、弟分達がバリバリと人気者になっていく哀愁を遠慮なく綴っている…。いろいろ葛藤や悩みがあったんだろうなあ…。
拙者、「同人誌即売会でサークル参加して、見事に爆死する描写」のある漫画が、拙者自身の心をズタズタに傷付けるので大好き侍。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
エアコミケに合わせて再販&納品しました!お蔭様で爆発的ロングヒットの売り上げを誇る「スーパーリアル麻雀毒本」、とらのあな様、メロンブックス様にて、お取り扱い中です!272ページの圧巻ボリュームは読み応え抜群!
🐯https://t.co/Nm5IVg9m4P
🍈https://t.co/lEoRFJrV2R
#エアコミケ98
こちらは「週刊女性」誌によるオタクバッシング。わざわざ気持ち悪いステレオタイプなオタク像のイラストを添えてオモチャにしている。これ書いた記者さんと編集部さんよ。「人を外見で判断してはいけない」って、子供の頃に親に教わらなかったのかね?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
なお、修正後は、こんなひどい改悪に…。凄惨なイジメを受けた魔太郎が、非情な反撃を繰り出すところに、凄いカタルシスがあったのに…
続き。これは相当に悪質で、登山中に遭難してSOSを出した被害者の遺品にミンキーモモのカセットケースが入っていたというだけで「気持ち悪いアニメオタク」として晒し者にされたという悪質極まりない記事。