この研究者の一連の言葉の流れからの「"美しさ”と"理屈”が落ち合う」って言葉が我々現代人にはストンと、主人公の少年にはズドンと心の中に落ちるのが素晴らしいなこれ。
理に適った数学的美しさは、虚飾や迷信、盲信をその有り様だけで吹き飛ばす力があると理系人の1人として思ってます。
今週のハンチョウご飯のお供話なんだけどワイは石和派。因みにウインナーはゆでがいい
思いっきり蹴るとそりゃ痛める。
受け止められた後に足首だけ曲げて後頭部を軽く小突くくらいならまぁ…… https://t.co/kJGEG8xGRU
朝昇、最初にここまでボコボコにされて甘い考えを否定されつくしてから真っ当に強くなってるんだけど、その後やりすぎて引かれはするけど、自分を追い越しているだろうことを理解しながら、あれだけボコボコにした本人がいつの間にか朝昇を認めてるこのシーン凄く好き