今日の挫・人間のサポート、キモツさんだったんだー
行けなかったけど嬉しい。
観たかったけど!!
でも嬉しい。
ところで最近ヤンマガで「ザ・ファブル」という最高なマンガの続編が始まったんですけど、これキモツさんだなあと思いながら読んでます。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ゴールデンカムイの前作であり次作でもある「スピナマラダ!」をまた読み始めてしまった。
何度読んでも唸るほど面白いから、新しいスピナマラダもとっても楽しみ。
両方の作品に登場するのは、二瓶だけじゃなくて江戸貝くんちの猫もだったよ。
次男が高校で応援団に入ったので、高校応援団まんが「アゲイン!!/久保ミツロウ」を読み返す。
週刊少年マガジン連載だったけど、久保ミツロウの人間スキルが高いから、少年以上の年齢層の心の隙間にもチクチク刺さる~。
忘れてたけど、アゲインというタイトル考えたのユザーンだった。
きのう何食べた?劇場版みてきた。
アクションなしの邦画はテレビで観れるまで待つ派だけど待ちきれなくて!
いつもながら、ケンジの所作を見ると静画である原作に命が吹き込まれた感動がすごい。
先週のモーニングのルポ漫画、ケンジになる前の内野聖陽のコマ何度みても笑う。役者ってほんとすごい。
中華まんの美味しい温め方を知って初めてこういうの買ってみた。
朝食に肉まんとあんまんどっちがいい?って息子に聞いた時、自分が一瞬「血の轍」の静子さんと被ってゾッとした。
肉まんとあんまんの二択を毎朝ってどういう常備なん?と疑問だったけど、たぶん静子さんもヤマザキのこれ愛用してたな…
「俺つしま」読むためにビッグコミックのサイト行ったら、わたせせいぞうが現役で連載してることを知った。長年同じスタイルを貫くのすごいな。
そしてこれは私がわたせせいぞうで一番好きなやつです。
わたせじゃなくて江口寿史だけど。
少女期に少年マンガを読んでたら、少女マンガを読む機会を逸したまま少女期を終えてしまった。
そして今ごろ空前の少女マンガブームが来ちゃって、学園ラブコメへのときめきが止まらない…
高校の時こういうの読みながら恋愛したかったー
ろびこさん、絵も話もとてつもなくキュンです。単行本買お。
『女の園の星』4巻で、小林先生の甥っ子が読んでるマンガ、『ひらやすみ』じゃないですか…
この女子高には授業中にこっそりひらやすみ読んでて没収された生徒がいる…こんなとこまでちゃんと和山ワールド。