Kindle版をリリースしてから五年と二日です。物語としては気に入っているのですが、とにかくデッサンが崩れてるのが我ながら耐え難いレベルで恥ずかしい(デッサンを言い出したら初期の浅倉家は、これよりはるかににひどいんですけどね)
飲まず次郎長 | ブログ桝席 https://t.co/393546EPH6
今日は Kindle 版の販売開始から7年です。ひどすぎるイントロが気に入ってるような後悔してるような。
よろこばせ一九 | ブログ桝席 https://t.co/UuUFaXXnj9
【PR】Kindle 版のリリースから4年たちました。コミック乱に掲載された人物伝シリーズのアルバムです。バラで購入するより 900 円ほどお得です。
レキメン: 日本の歴史のどえらい面々 | ブログ桝席 https://t.co/uicEtUVCsz
万能の人ではない、こじらせおっさんだった源内の一面を描いたような描いてないような作品です。
【OR】Kindle版のリリースから7年が過ぎました。/
えれきてり源内 | ブログ桝席 https://t.co/W7YReJSgW1
【PR】ちょうど1年前の4/25に第1集をリリースしました。4コマ16本110円。リモートワークの息抜きにいかがでしょうか。
BOX THING 1
https://t.co/nvADxDtv4I
久々に深石スゥの新作を描きました。支援者限定です。
なんとか不快指数の高まる季節までに16本そろえて電子書籍にしたいと思ってます。
『深石スゥ100ぱーせんと!』 009 : 後楽びより|桝田道也|pixivFANBOX https://t.co/sHFbwbDiIz
ブログを WordPress に移行した時、抜け落ちてしまった2ページ作品を復活させました。画像が小さくて字がアレで絵も下手ですが、1998 年の作品ってことでお目こぼしを……
『いつかの明日、世界の何処か』(1998年) | ブログ桝席 https://t.co/m0JvN1r5Im
時事ネタに乗って宣伝しておいたほうがいいのかしら?
大阪城エレベータは、ガラス張りの現代的デザインにしたのが阿呆なだけで、エレベータがあるのは素晴らしいし、当然のことですよ。
お城擬人化娘マンガ『どっから見ても波瀾万城』 | ブログ桝席 https://t.co/0ya7tjcr76
きっとこんな感じで即位したと思うんですよね。ちょうどその世代ですし。 https://t.co/dGYmKUOSW4