トランプ大統領の世界貿易戦争。
アメ車が日本で売れない理由は
非関税障壁ではないだろう・・・。
NotebookLMを使った音声概要
これはカスタマイズができます。
「日本人のための第一次世界大戦史」から
この本を読むまで知らなかった
石油開発の歴史でコンテンツを作ってみました。
この話は必聴だと思いますので
ぜひお聞きください。
#NotebookLM #音声概要
生成AIを組合わせると
無限の可能性が見えてくる。
マジですげぇって制作者本人が驚いたのは・・・
オリジナルキャラを使った https://t.co/di4jTwOsrx
自分自身がガチで困っていた
古いパソコンでのWin10から
Win11へのアップグレードの方法を
ミトマ流のAIマンガ作成方法で
創りなおしてみました。
Xでの表示方法も含めて
トライ&エラー
改良していくのがミトマ流。
結構いい感じになっていますよね?
全体の流れがわかるように、
くどくない程度に
Photo Comicの開発進行中♪
今日は新キャラの美紀先輩の登場!
二人のキャラの登場で
会話のやり取りがはじまることで
非常にリアルに感じられるようになりました。
背景も暖色系の透過カラーと
寒色系の透過カラーを使い分けるとか
リアルで電話をしているような
視線の移動なんかも… https://t.co/MO4yGAyWMb
『教養としての投資の基礎』
実写系の画像を用いたPhotoComicとして
KDP出版作業を継続中です。
本日はAmazonの販売ページの
内容紹介の文章作成。
----<ここから>----
投資初心者必見!
「将来の不安」を解消する一歩を踏み出そう!
投資に興味はあるけれど、
「何から始めればいいかわからない」… https://t.co/X9HbbzhHak
NEXUS名古屋オフ効果で
やめ仙人さん@yamesidefireが
ミトマ塾に加入してくれました。
これで7名目の仲間となりました!
オフ会ではミトマ塾の宣伝ばっかり
話していたわけではないですが
対面でなければできないような
裏話をしたことで興味をもって
くれたようです。
「なんでマンガなんですか?… https://t.co/PMmEpKCM9t
「まずは形にしよう♪」
完璧でなくてもある程度の形を
早く仕上げて、それを共有して修正していく。
作りこんだものを共有するよりも
途中から相手の意見も聞けるので
結果的に早く仕上げることができる。
これは私が本業で使っている手法。
仕事を早く回すコツである。… https://t.co/8MPRosJ3O3
「思いついてしまったぁぁ・・・」
(藤原竜也風)
またいつものごとく
思いついたことを速効で実験。
今回は
わかりやすいノウハウ本を作るの
マンガじゃなくていいんじゃね?って
発想。
それで作ったのがこの試作品。
キャラを写真にしたんだけど
表情のバリエーションが半端ない。… https://t.co/hGzH3I62f1
サブスク制オンライン学習サイト
「ミトマ塾+」の特徴をマンガ化してみました。
他の特徴も順次オープンにしていきます。
画像生成AI、動画生成AI、音声合成AI
これらを全部統合した
現時点でのミトマの技術の集大成が
ミトマのクローン!
結構似ています(笑)
私と話したことある人
ぜひリプに感想をお書きください。
ちなみにサムネも
ChatGPTにはじめて丸投げしました。
これもスゴい! https://t.co/tGwr3GHsGl
「ミトマのAIマンガセミナー」
第2回目は5/9に「設計図」と題して
ストーリーの組み立てから
セリフの作り方までを解説しました。
セミナーの感想をもらうと
めちゃくちゃ嬉しいですね。
次回はいよいよ「キャラ作成」
ここまでのセミナーを見た後で
キャラ作成をやってみると