昨夜のスペース聞いてしまった方々ありがとうございます。最後の方で「アニメ版をこのまま見なければ聖域として守れる」といったのが素で秘密じゃん…!って思ったのでまずは漫画版で現状の私の脳です。自分を描くのは腹が立つので走に修正する気ですが、訴えられたら負け確の僕の脳の記憶見て下さい
何百回も言うが漫画版で多発する『灰二は気づいてないが勝手にいろいろ思われてるシーン』は絶対ギャグではないんだがあまりにもラブコメ汎用性が高すぎる
昨日気づいたので以前デトロイトでレイヤーカラーで青色入れたものをグレスケで出しました。……ええやん……これ描いたときは青入れるといいな~でも後でいちいち戻すの本にするときめんどいな~って思ってたけどグレスケで出せば良いだけの話……
真面目にこんな話。この後、主人公のハードボイルド気取った40歳おっさんに助けられ一目ぼれ。家に押しかけ社会的にも殺そうとするがそれは悪意ないのでおっさんが折れるどころか若干恋心芽生えて読者(私)ブチ切れなんだこのラブコメという愉快な近未来クライムミステリー。あ、殺人鬼いる
今回、蜘蛛の描写あります。
昔描いた松下悪魔くんをギャル化させた漫画の続き。当時の私が描いたところまでリプで続きます。原作だと正面がなかった?だかで当時調べて描いたんですが、別に蜘蛛が好きということもなく何度も眼鏡外してセルフセーフティにして描いたど根性💪
もう活動されてないんだけど、私の好きな同人作家さんが「散らし」の表現をする方だったので、この「散らし」の技を花ではなくて私もやれないかとなんとか模索して自分の形がわかってきたところだったんですよね。さっきのやつとこれは2話で3年前になるので、3年前にわかってきた感じか