仁義主肝が親の仇である殺人犯の隠岐を追い詰めたシーンです
仁義主肝の親は困っている人は誰でも助ける優しい方達でしたが、隠岐の勘違いで殺されてしまいます
登場人物の名前がふざけてる件は置いておきます
主人公が仇打ちを煽るのは大爆笑しました
最初に写真撮ってと頼んだシーンの背景がグッと来た
恋染紅葉は私が高校時代のジャンプ作品で連載当初は人気ありましたね
よく古本屋で見かけます
ただ、急展開すぎるかも知れないです
ミウラタダヒロ先生はゆらぎ荘の方で、坂本次郎先生はタカヤの方です
まぁ、坂本先生なら急展開も納得🌝
内容は結構重い感じではありますが、所々入るコメディのおかげでスラスラと読むことができました
流石、空知先生のアシスタントしてただけあります
5巻でここまでボリュームがだせるとは
話題の作品で前から気になっていましたが、ここまで面白いとは思いませんでした
個人的には殿堂入りの作品です😄
U.B.Sとは、世界中の金持ちが金を賭ける賭博路上喧嘩中継であり、勝てば勝つほど、ファイトマネーが高くなります
強者を打ち倒していく、祭矢でしたが、圧倒的強者が登場
試合に負けた祭矢は、リベンジをすべく、忍者の末裔である百地のもとで修行し、様々な技を身につけていきます。
バロットは、どんな物にでも変身できる能力を持つネズミ、ウフコックと、シェルの事件を追っている捜査官、ドクターとシェルの計画を止めようとする
バロット達の存在を知ったシェルは、バロット達を抹殺するため、様々な刺客を送り込む
果たして無事に計画を止める事ができるのかというのが話の流れ
ブルースリーを、意識するあまり、日常生活で周りにも迷惑をかけるほどのなりきり具合
最初は、ギャグ路線でしたが、ハート様みたいなやつがでたり、拳法使いが出てきたりとバトル展開もちらほら
結局、中国の師匠から修行の誘いがあり帰国する最終話で終了
普通にバトルパート読んで見たかった🤔
あのコマは単行本では出て来ません
最後は画像1で終了😅
有名なコマは
昔、両親を殺された盲目の青年、一寸が、幼い頃に感じた気配の人物を見つけ、飛びかかる所です(多分)
なぜ、このシーンに繋がるのか気になります😔
かなりレアですが、絵も綺麗で、面白い物語でしたので、気になる方は是非
#漫画好き
フォロワーさんが、私の好きな作品を読んでるので
パロディネタが多く、ジャンプ好きなら見たことある様な描写が多々
アニメも見てましたが、変装のシーンが好き
個人的にはアイシールド21のパロディも好きです😄
(ネタバレにならない様配慮はしましたが、ネタバレ注意) https://t.co/Gx5pgrBdE4