話も分かりやすく、これから面白くなりそうな展開でしたが残念
月刊ジャンプの作品で6話で終了
2005年の作品で、私小学生でしたが、絵柄が特徴的で鮮明に覚えてます
読んでて気づいたのですが、作画の方、ねじまきカギューの方なんですね
あの作品面白いですよね
買ってくるか。 
   王の子供7人が戦い、最後の一人が次の王になる
一人一人、印籠を持っており、それを奪い合うのが世継儀と呼ばれ、冥も王の子供の一人です
子供達は、特殊能力と側忍を持ってます
全員出る前に終わったのですが、身体が水でできてる水人間や、塩使い、油使い等、類を見ない能力者達ばかりで面白いです 
   必ずしも悪人ではなく、仕方なく罪を犯す人も裁きます
人を裁くにつれ、彼らの苦しみや葛藤、彼らの選択した行動の意味を追求しよう人間に興味を持ち始めるエンマ
これが後の物語に影響を‥
人の想いだけ骨が抜けないエンマの能力
感のいい人は気づいたかな
そうです、骨が抜けない奴も出てきます 
   徐々に部員が集まる
皇のスパイク姿がキリストに見えバレーに興味を持ったキリスト信者の睦月
過去に何かあり、バレーを辞めた天才プレイヤー天野
展開が悪かったか、何故、川原でバレーしてたか、柏木とは誰か分からないまま打ち切り
面白かったのに残念
2巻表紙の女性がバレー部顧問なのは驚いた 
   シルクハットの怪盗が実は星のおじいちゃんで、星くんを守るシーンは感動しました。その後、笑ったけど🌝
大学の友達と推理の星くんの話になり、
友「ぬか漬けからエメラルド出てきたの覚えてるわ」
俺「そんなあった?」
の流れになりましたが、すいませんありましたm(__)m
読み切り版のやつでした 
   スポーツドクターだけでは話が広がりづらく、最強の筋肉、純白筋を持つ内柴が出てきてから、バトル系よりに発展しました。
塩谷とどっちがメインで話を進めるのか分からないまま打ち切り
話や絵も崩壊気味なところもあり
このセリフから昔は
漫画舐めんなよとか
この漫画も塩不足と言われてましたね 
   ポルタの記憶を取り戻すには、この石板が取り戻す鍵になるそうです
敵も出てきます
横取り屋ジャック 変装します
ヘルメス 
赤外線スコープを装備して、暗い所からナイフで攻撃してくるぞ☆
特殊能力持ったキャラは一切出てきません
読んだ感想は特に無いです
これ程何も無いのは初めてかも 
   試合の中で春吉が、バスケの楽しさを知り、恐怖を無くしたプレイをする描写が良く描かれてたとおもいますが、一年と先輩チームの練習試合で残念ながら打ち切り
かませ犬みたいな先輩が面白かったです。
この漫画も中々見かけませんが
興味のある方は是非 
   不良から、美少女フィギュアを壊された怒りから、当時の頭を殴り倒したことから、勘違いで番長になる
ちなみに、喧嘩はクソ雑魚です
部活荒らしを倒したことにより、主人公は様々な部活を助ける派遣組に入ります
ここから、部活を助ける系ギャグ漫画になります 
   同世代の猛者達が集う卓球スクールに入った主人公
現、卓球女子(ジュニアクラス)の頂点や、曲がる球、チキータ使い、相手の球の威力を利用する返し技のブロック使い、男子ジュニアクラスのトップ南條幸也など、癖のある強敵との試合で、玉城弾は試合の中で、成長していく