平田弘史先生の劇画版『座頭市』(1967)がKindleで復刻されてたので読んだ。映画13作目『座頭市の歌が聞える』(1966年5月)と14作目『座頭市海を渡る』(同年8月)が原作。視覚障害をあらわすあの単語はふつーに載ってた
『姫様、"拷問"の時間です』の1巻がKindleで期間限定無料中。あらためて第1話を読み返すと姫様が精神年齢高めの顔をしておられる
ニコ動の配布ポイントをBOOKWALKERの支払いにあてて手塚治虫『ボンバ!』買った。初読。
鬱屈した少年が幻覚の軍馬に他人への憎悪を託すと凶事が起きる青春サイコホラー。
幕引きが強引という誹りは免れないけど、巨大馬がドワッと画面に割り込む時の破壊的な見栄えがキマってて、俺は好きだなこれ
[remind] 関西は今夜(日曜深夜)MBSアニメシャワーの振り替え補完放送があるので録画予約など要注意。もうネットで配信されてる話数もありますが……
ファンタジー系でわくわくさせるコンセプトという意味ではこういうのもあるのか。こっちはTCGとかソシャゲのイラスト寄せっぽいけど
ドラゴンが封印された“カッコいい”小学ドリル、爆誕!! https://t.co/MzUSKK9kun
『OH!MYコンブ』電子書籍版、ページ端の見切れが目立つという評を見かけ、1巻の試し読み部分だけ確認した。この様子だと、たしかに台詞が削れてるとこ結構ありそうだな。2巻以降は分からないが
OH!MYコンブ(1) 講談社、コミックボンボンコミックス Kindle版
https://t.co/iV3jTRj1I8