多動傾向の次女の登園拒否をきっかけに、投薬について考えたときの我が家のお話をメモ代わりに漫画にした話…の続きです。(1/3)#漫画の読めるハッシュタグ #発達障害 #投薬 #エビリファイ
#漫画の読めるハッシュタグ #発達障害 #投薬 #エビリファイ
(2/3)
私には投薬で『良くなった』点は見えませんでした。…が、何故か登園拒否は収まりました。薬はやめましたが教室にも落ち着いて居られるようになったとのこと。
薬との関係性は不明です。
(児発の先生には「投薬してワンテンポ待てるようになった気がする」と言われた)
(3/3)
周りの環境を整えるという事は親の力だけでどうにかなるものでもなく…そのあたり、薬とのバランスも考えていきたいです。
今回の事をきっかけに上の子が投薬に至ったのですが、こちらは本人にとって劇的に良い変化がありました。
今度はそのお話をさせていただきたいと思います。
この漫画を、どう描いていくかずっと悩んでる。今一番描きたい漫画だけど、色んなことを考えてしまって描けない漫画。
日常アカウントのトップ固定にしてるのですでに読んだ方も多いと思いますが…こちらにも貼っておきます。
【ある親子が生きづらさを捨てるまでの物語】
(1/3)
【スーパーの駐車場でよその車にぶつけた時の話】
子連れでの運転ってどうしても注意力散漫になったりするため事故が起こりやすいかも。
自分が忘れないように…そして誰かのお役に立てればと思って漫画にしました。参考になるようであれば拡散頂けたら嬉しいです。(1/2)#漫画の読めるハッシュタグ
最初に電話するのは警察です!
こんな些細な事で…?と思うかもしれませんが、サクッと電話すればサクッと終わります!私の使ってる保険はソニー損保ですが、その後のやり取りはLINE。
文字ありがたい…聞き取れなかったり、意味がわからなかったとき自分の都合の良い時間に質問しやすい😂
(2/2)