毎週水曜は自閉日記の日!
前回に引き続き、コロナで自宅療養したときに子どもの動画やゲームをどう制限つけたかのちょっとした工夫のお話。自閉の有無は関係なく、力技で相手を言う事聞かせるのは難しい。
北風ではなく太陽のような声掛けを…が大事なことだと思っております。
18時更新!
ボツにしたネーム②
「棟梁がパティシエになる話」
個人的にはこれも結構好き。
職人×子どもってどちらも私が描きたいものなので。
連載も終わったし、新しい何か考えたいなーと思って、過去を振り返ってみた。
結局、障害って「今の社会を生きるために」必要な能力が足りない、ってことなので、社会や環境を変えていけたら障害は小さく出来る。
社会を変えるためには個人の小さな意識を変えていくところから。周りも、本人も。
可哀想な人、だめな人、出来ない人ではないってこと。
トイトイの問、更新してます。
言った側が思う以上に言われた側の心に残ってしまうことばってありますよね。
子どもにかける言葉は殊更気をつけないと呪いになりかねないな…と最近よく思っています。
https://t.co/92pblGNEGb