#自閉日記 45
視覚支援アイテムは結構色んなものを作りましたが、我が家で一番効果出たのはこれです。
でももうほぼ飽きて違うのに変わってますが…。
ちなみにこの『やることリスト』では”学校から帰って来た時やること”のリストのみかなり有効でした。それ以外はそこまで定着しなかったな。
#自閉日記 99
支援を希望しても”IQ高いんだからどうにかなる”と断られた事があります。でも、IQ=生活能力ではないし、わからないものはわからないんだから適切に教えてもらわないといけない。
「普通」の子がわかる場でも、この子達にはわからないって状況はあるから。そこは支援が必要なんですよね。
あなたは共感タイプ?理屈タイプ?
指の長さの違いで大まかな性格がわかるらしい…。
結構当たるような事が本には書いてあったけど、もしやった方は当たっていたかどうか、アンケート答えてくれたら嬉しいです!
#アス日記
#コルクラボマンガ専科
みんな違ってみんないい、くるま社会の話。
(1/6)
#漫画が読めるハッシュタグ
#自閉日記 8
私の感覚過敏、幼少期から強かったのは嗅覚。
こんな離れたとこのガスのにおいを自宅内で察知出来るなんて…。
鼻が良いって日常生活ではあまりいいこと無くて日々周囲の柔軟剤の匂いで弱ってる。
今日はかなり雑な漫画なので目標は低めです。
#コルクラボマンガ専科 #アスの毎日絵日記
(3/3)
今年3月頭、マンガ専科終盤で色んなエネルギー切れになって体調崩した。
そのとき布団に入って朦朧としながら描いてたマンガ。大した内容じゃないが寝たきりでも漫画描きたいと思うなんて、私やっぱり漫画描くの好きなんですやん…と思うきっかけになった大切な作品だったりする。
扁平足+甲高+幅広足+サイズ大で靴難民な話。
歩き方の漫画がちょっと伸びてるのでかなり過去の関連作品を。古い作品なのでキャラが違いますが、猫は夫です。
(1/3)
#漫画が読めるハッシュタグ
#コミックエッセイ