ワーキングメモリー低い私の会話中脳内イメージ。
人の言葉を覚えて即座に自分の考えと組み合わせて言葉にするって実はすごくハイレベルじゃない?
先日フィードバック受けた時も言われたことの処理に必死で自分が返したい言葉は返せなかった後悔ばかり。ぴえん🥺
#アス日記 #コルクラボマンガ専科
これ、何となくだけど、男性は青・女性は赤に寄る傾向ありませんか?
もちろん全部ではないんだけど、解決策だけ言う男性と、気持ちに共感してほしい女性の喧嘩ってよくあるよね。
(3/3)
太もも、ふくらはぎはともかく足の甲が痩せるとかある?って思ったんだけど、これはもしかして足裏の筋肉を使う事を意識するようになったことで、アーチが形成されて扁平足改善からの甲高が少し改善されたのではないかと推測してます。
測ったりしてないからわからんけど。
社会モデルにおける発達障害の『障害』は本人が生きる『環境』に障害があるという考え方。
学校という場で年々顕著に増えているのなら、スマホとか食べ物とかの前に『環境』が子どもたちに合わなくなってる可能性を考えたほうがいい。
実際学校っていう環境は、社会の変化に完全に置いていかれてる。 https://t.co/462Hi08ZWh
「祝われ下手」の人の話。
お祝いしたとき反応が悪かった…みたいな経験がある方がいらしたら、こういう人もいるんだと知っておいてもらえたら嬉しいな、と。
(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
#エッセイ漫画
#自閉日記 69
発達障害診断がついても学校や園では問題行動がない子。外で頑張りすぎてるので家で爆発している場合も多いそうです。
外で頑張った結果だとわかってても、全て受け止めてあげられる聖母に私はなれんかった。特にわが子の希死念慮を受け止め続けるのは…なかなかしんどかった…