大和和紀『ヨコハマ物語』を読み始めたんだけど、画面作りがどのページも華やかで美しくて、もう80年代少女漫画の素晴らしき世界にドップリ・ウットリしまくっている。
ああ。。。美しい。。。
雁須磨子『かわいいかくれんぼ』
先生×生徒のBL
大人になる前の高校生と大人になってしまった先生。定まらない自分の愛と性を抱える子供は愛する/愛されることで成長してゆく。その子供を見守る大人の喜びと不安。
"1人になるなよどんなことでも わかりあえる奴をつくれよ"、それが社会でそれが生活。
波真田かもめ『おはようとおやすみとそのあとに Dear』
シェフ×クリエイターBL続編2作め
本編の間を埋める短編集。
100回くらい言ってますが、作中で時が流れるBLが好きなので、もうこのシリーズはたまらん。20代という人生でいちばん煌めく時期を共に過ごす二人の成長。周囲との関わり方も素敵なBL✨
吉井ハルアキ『その恋、自販機で買えますか?』
自販機補充員×ゲイの会社員のBL
意識しすぎてギクシャクする感じ、お互いの気持ちが掴めず手探りする感じ、恋愛初期のもどかしさをギュウ詰め✨
少しずつ近づいてたところでの些細なすれ違い、そして再び距離をギュッとたぐり寄せる甘酸っぱさ🍓鼻血😍
オノ・ナツメ『GENTE』全3巻
全従業員老眼鏡の食堂の漫画・続編
偶然同じ店で働くそれぞれに、これまでの人生があり、抱く信条があり、これからの生き方がある。
恋愛・家族・仕事に異なるスタンス持つ人々が絡み合いながら留まり、そして過ぎ去る。
心の機微を漫画に落とし込む稀なるセンス。脱帽。
よしながふみ『きのう何食べた?』16巻の、山田さんが仕事から帰ってきたら疲れはてた旦那と子供達が何もせず寝ているシーン。我が家の6年前のこの光景を思い出してしまった。笑。保育園から帰ってきた子供達が、母が夕食準備の間に3人とも眠りこけてしまった時。笑。あのころ毎日が戦争のようだった。