単行本未収録作品
永島慎二「無念殺法」
貸本誌「大和小伝」第四巻(1963年9月発行)掲載
39ページ
松久由宇先生作画による少女まんが
「明日また青春」(原作:やまさき奈帆)
週刊少女コミック1975年49号~1976年33号
写真4の左下のコマのように少女漫画を意識したショットも描かれていますが、シリアスな絵ではタッチを特に変えているわけではないです。
コンタロウ先生(当時20歳前)のデビュー作「一分間の命 ーすくわれない男ー」
COM(こむ)1971年11月号掲載
第2回COM競作(テーマ「ぼくの命はあと一分」)入選作品
8ページ
蛭子能収先生(当時25歳)のデビュー作「パチンコ」
月刊漫画ガロ1973年8月号掲載(入選作品)
17ページ
黒咲一人先生が1970年5月ヤングジャンプ賞に応募する前にCOMに投稿していた作品群。
COM 1969年11月号佳作第三席「愛の残り火」
COM 1969年12月号佳作第七席「虹を駆けるあいつ」
COM 1970年5・6合併月号第五席「河童(おれ)と少年(あいつ)」
黒咲一人先生の(多分)デビュー作「あいつの風」
週刊少年ジャンプ1970年8月24日号(第35号)掲載
5月期ヤング・ジャンプ賞入選作
31ページ
望月ミネタロウ(峯太郎)先生(当時16歳)のデビュー作「あにまるたち」
SF COMICS「リュウ」1981年5月号掲載
8ページ
手塚治虫「海のトリトン」
単行本化に際し削除された部分②
1970年1月1日掲載/これまでのあらすじ/
新聞掲載時の位置は、全集版第6章「武骨丸の秘密」後半、和也が殺し屋を六のピストルで撃ったページと、六が海底で巨大な墓石のようなものを見つけるページの間