2011年あたりに既に週刊少年ジャンプで言われていたのだから
十二支が一回りもすれば浸透してると思ったのだけど
別にそんなことはなく
努力と自己責任論は未だに支配的なのだったのだ
僅かであってもそういう繋がりが出来てしまうという象徴が美津代さんなのだ
ある意味後藤とネガポジなのだ
ちなみに新一、借りたナタを洗って返してるのだ
このナタで後藤の内臓をやってるはずなので血がついたに違いないのだが置いてある物はキレイなのだ
新一はどこで水泥棒をしたのか…?
寄生獣のイヌー、「お前が勝手に犬に宿ったんだろwwwwミギーと一緒にすんなwww」みたいに言われてるけど
実際は不運なことに犬に見つかってしまった個体なのだ
#イヌー
もはや政府が北斗の拳のモヒカンと化しているのだ… https://t.co/y6278SlOyF
25年ぶりくらいに公式で出てきたはずなのに倉石以外「双子」「ナイフ使い」で名前設定されてないのめっちゃ笑うのだ
何が税金の無駄遣いだ!
あんたこそ
竹中平蔵に課金してんじゃねーよ!!
国民に「課金して」クソ強い国家育てよーとして何が悪い。
国民にどんな災害でも不景気でも乗り越えられるクソつええ生産力持たせたいんだよ。
そのためなら
課金ゲー上等!!!
悟空、なんだかんだで悟飯に対しては深い愛情を抱いているのが分かるのだ
セル編もピッコロさんの方が悟飯をよく理解できてたってだけで、息子の夢は叶ってほしいと間違いなく思ってるのだ
ただ、息子を戦地に送り出したり、今生の別れを覚悟してる時でないとこういう描写が出てこないのだ