「何を言ってるんだ…『正しい』サンザが布教されたのは全てモンキーさんのおかげじゃないか」
「…っ!!」  https://t.co/dlAi4uJ1wR
   絶版、未電書化、未漫画図書館化で中古も希少になったせいで中々手に入らない石垣先生のウィザードリィ外伝はこんな感じの漫画だよ、僕の一推しキャラは燻し銀な熟練忍者のサンザだ…アレ?何か違和感が…
アレアレ?脳裏にあるはずの無い記憶が…う、頭が痛い…
#ウィザードリィ愛好会  https://t.co/0asUbyEn4T
   「そして『裸忍者』は日向小次郎!!」
「はい!!」  https://t.co/dHRNFIi91y
   トレンドにビキニアーマーが上がってるらしいですね。
ビキニアーマーで道を踏み外した過激派教団の教祖の漢の漫画(笑) 
   これがかつて廃れていた裸忍者復権を果たした中興の祖・大サンザ様の偉業を讃えた『我が生涯に一片の装備なし!!』像で御座います
#ウィザードリィ愛好会  https://t.co/eP958kuPBd
   Xで某忍者の姿が見えない…
これがセンシティブによる認識から外れる事象から生まれた、忍法『X隠れの術』である(笑)
#ウィザードリィ愛好会  https://t.co/HIJs99yn04
   RT漫画家側というより編集側のロストカルチャーか?と思うのは…
90〜00年代の大きめサイズ漫画単行本とかで、アニメ化でないのに表紙や中にセル画絵とか、関係者のおちゃらけ有りな座談会とか、自社レーベルの作品紹介が何ページもあったり、他の作家の4コマ漫画とか載ってた奴
#ウィザードリィ愛好会 
   「サンザの羞恥心と一緒に、俺の誇りなどとうにすてたわ!!!」(笑)  https://t.co/Wj6PPoF14y
   インターネット上層部A「この漫画家の石垣環とはどの様な人物なのだ?」
インターネット上層部B「どうやら長年謎のベールに覆われ、消息を掴めずいた様だ」
A「どれ検索してみよう…う〜む本人の姿が出て来ないな」
B「こちらの女性なのでは?作風から女性作家の噂もある様だし」
#ウィザードリィ愛好会  https://t.co/AZfJ5o3nF8