シェーラ「そうね、影響したとしたらモンキーのせいね…
それと…サンザ貴方は服着なさい!
良い?悪い事したり、無闇に外で裸忍者して漫画ウィザードリィに影響受けたとか言う人は股間に粉砕のメイスよ!!」
サンザ「『性犯罪者が漫画に影響受けたと自供』『強盗団の指示役ルフィーはワンピースの影響か?』と漫画、アニメが悪影響だと騒いでる人がいます!
良いですか外で裸忍者してお巡りさんに連れてかれても『サンザの影響』『石垣先生の漫画の影響』とか言っちゃダメだZO☆」
#ウィザードリィ愛好会
ファンタジーの呪文詠唱シーン…
「呪文習得が遅い魔法戦士がまさかの高位呪文に慌てる」「呪文詠唱完了とそれを阻止しようとするタイムアタックの緊張感」「詠唱を阻害しようとする呪文や攻撃と、それに怯まず集中と詠唱を継続」「非正規呪文故の魔力のオーバーフローと反動」等色々表現の幅出せるね
RT
「長大な詠唱の進行とそれに伴う魔力の集中が
物理的破壊力を伴う力場の渦と化して
中断させることも接近する事も出来ない」
「迂闊に術者を取り囲んだら
全軍の9割8分が人型のプラズマ」
純粋な呪文のみではないですがありましたよね…
鳳龍核撃斬って言うんですが(笑)
#ウィザードリィ愛好会
ワードナ「ジルワ…」
アルカード「させん!!効けよ『静寂』!!」
ワードナ「………」
😂(笑) https://t.co/cb0R9qSUdL
で、石垣環先生の女性説の要因の一つに所謂グラビア的誇張されたボンキュボンな女性裸体と言うより、女性的な脂肪の付き方した女性らしい生々しさが割と匂ってくる描き方してると個人的には思う🤔
当時の漫画で同性裸体は割とぶっちゃけた感じ、異性裸体は妄想や理想が入る傾向考えると女性的に感じる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
RT
今は割とボーダレスな感じですけど昭和の頃とか、〜80年代位迄の少年漫画における女性裸体、少女漫画における男性裸体が「理想とする異性の美裸体」として描かれる事が多く(対して同姓の裸体は馴染み過ぎてるのでぶっちゃけな描き方)、平均的な裸体より所謂グラビア的な裸体になり易かったと思う
ツイッターで流れて来たCMでモッコリの化身たるシティーハンターこと冴羽獠ちんがモッコリ活力を無くした男達にモッコリ活力サプリを勧めるの…
モッコリ化神故の説得力ありつつも、かつて獠ちんと共にモッコリしてた男性読者が活力無くなる歳を取ったという悲しい時の流れを突きつけるのが何とも(笑)
やはり大学時代の先輩やOGにプロの少女漫画家がいてアシスタントに入ってた事が大きいんでしょうかね?
それと永井豪さんや石川賢さんの豪快な少年漫画に傾倒してた事もあの絶妙なブレンド具合になったのかね?(笑)
一応、『守護者(ガーディアン)』って云う男の子が大好きなヒーロー枠はあるけど、決して「正義」を語らず、自分も迷える一人だと。
世界を救う大義ではなく、周りの大切な人の笑顔を守る為に驚異と相対する事で守護者足り得るんだよね🤔
で、メイン読者が中・高生なのでそれだけだと物足りない!
変化と活気を失い衰退していく世界、人の驚異となるべき人の精神を糧にする天使や悪魔、守護神の呼ばれる世界の意志、人の進化と変革を求める人の集合意識の具現化、守護者と輪廻etc…
ハードSF、FTの要素も織り交ぜ独特な作風になってるんだね