栗橋伸祐先生の訃報で私と同様に真っ先にダンジョンマスターの漫画を思い浮かべ、好きな人が多いのが反響で改めて感じた。
ウィザードリィ同様名作ダンジョンRPG「ダンジョンマスター」
空腹度等あってダンジョン飯的な要素あり、漫画でキャラの迷宮生活感とか、他種族のキャラの掛け合いとか趣き深い
流石読者を面白がらせる為には自分にも読者にも容赦しない富士鷹ジュビ…ごほん、藤田和日郎先生だ(笑) https://t.co/GqLXQzf0hZ
ウィザードリィ漫画を9巻出されてる石垣環先生はウィズで鎧、盾、小手と並んで防具枠「兜」を普通に描くとキャラの顔が見え辛い&後ろ姿でキャラが分り難いので、フード状の鎖帷子を首元に纏めてる、口元を覆うフード状のモノ、鉢金的に頭に纏うと言う方法を取られたそうです。
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/o6EbjTTIZw
石垣環先生のウィズ漫画にて…
キャラの年齢問題:年齢高めは新米を教導するキャラ&上級職に転職組で描けるし、年齢低めは新米とか基本職キャラで描ける幅の広さよ
鎧着て飛び跳ねる:大御所にして漫画的に見栄えするならドンドン飛ばしちゃえ(笑)
大きい敵:竜とか暴れる広さと高さの玄室にしちゃえ(笑) https://t.co/o6EbjTTIZw
石垣環先生が好きで尊敬してる漫画家の一人・石川賢先生が早い時期から空間や次元を斬ったり、抉ったり、飛ばしたりしてて、鳳龍虚空斬も虚無戦記MIROKUに出てくる虚空斬破のオマージュ。
後に石垣先生は語った「続くとは思わなかったから…最後に良いや出しちゃえと。
いや〜続くとは(笑)」 https://t.co/5blqXDeaYb
異世界小説原作のコミカライズを滅茶苦茶嫌がる漫画家ネタを描いて、異世界小説書いてる小説家が傷ついてる騒動…
漫画家の本音かネタは知らないが「せめて前もって仁義をきっておけば」で思い出すのが藤田和日郎先生ネタ描く了承得る為北海道から東京に来てネーム読んで貰う島本和彦先生は流石だった https://t.co/9lXfRSH0NP
RT
ゲーム4コマ漫画・ゲームアンソロジーを知らない若者「へぇ、ピクシブみたいだなー」
お爺ちゃん「ゲホッ(吐血)…ネットも電話回線使った未発達だった90年代ゲームアンソロで一世を風靡して書店にもコーナー棚が出来てたもんじゃ…
今では定番になったゲームコミカライズもこの頃勃興したんじゃ」
RT
石垣環先生の原画展開催で…ファンが全国に散らばってて…東京で開催するにしても交通の便のいい都心では会場代高いし、石垣先生がお越し頂くには在住地元の八王子しか…いや東京でも端のほぼ山梨といわれる地…遠いよなぁ
ファン「「「いや、石垣先生でこの距離は寧ろ近所だろ」」」
「本気か!!」
つまり、コレを貼れという電波を受信した(笑)
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/Bvsyxkfkze
@Haggerd_1978 あと、石垣先生が描かれてるウィザードリィ世界の設定では…
「侍」は気の制御
「君主」は気の爆発的な放出
「忍者」は気の集中
に真髄があるって事になってる様ですね。
I垣先生「いくら二次創作は自由とは言え、全裸下ネタも黙認してきたが…出物腫れ物ネタは品が無くない?」 https://t.co/PU6rxZt5TH