対して忍者の刀には触れて無いですね。
無印本伝のカシナートの剣とも形違うので…果たして何なんでしょうかね?
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
復讐鬼の城でケイヒに連れ出されて脱出する時に雑魚侍の所持してた刀?を君主のルーが装備するシーンで以前読んでた時には何故?と思ってましたが、形状や鍔の感じから刀でなく剣の類っぽい?雑魚だしロングソード+1、とか切り裂きの剣辺り?そんなに保たないっぽいし。
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
外伝の長櫃に収められてた剣と、本伝のカシナートを見比べると細部の装飾は違いますが鍔とか形状は割と似てますね🤔
逆賊コウエンの手下は雑魚ではあるが一応は侍揃いっぽい?
男尊女卑や戦士卑下だから城士官は一応侍?
で、三下侍には刀でなく剣で十分扱い?
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/huHlTAnL58
それがあながち間違ってないんだよな〜(笑)
クサナギ(仮名)さんは内(面世界)では裸族(笑) https://t.co/O8wDenz6MW
石垣環先生に伺った超越者の話をば
ル・ケブレス=鳳凰:世界そのものの概念意思。世界の安定期が長いと活力失い衰退して存続危機
ご老体:人の意識の集合体としての概念意思。人が滅びると存続危機
クサナギ:力持つ存在が武具の形を取ったモノ。器持つ者しか使えない
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
クサナギは付喪神と云うより力ある存在が力を内包するが、守護者等の抜きん出た資質者に使われないと真価を発揮出来ないのでアイテムの形を取る。
クサナギの様に明確な意思を持つモノと持たないモノがある。
ゴッズや護符や聖なる鎧等…SPパワー持つ武具と思われる?
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
漫画等のモブ(その他や背景)キャラで、モブが単なる賑やかしでなく需要な情報だと。
クーデターから立て籠もる市民で唯一名前があるエミリアは普段は非戦闘員で子供の世話等。
寺院の門戦闘では強く装備もしっかりした兵、非戦闘員の籠城する所で軽装侍とエミリアも戦闘に。追い込まれ感出ます
#石垣環
漫画版ウィザードリィ外伝で一枚目の門番の武装が揃って白地無地の簡素な形の鎧。多分この白無地単純形状の鎧は城仕えに支給される鎧と思われ、元から寺院警備の侍かコウリュウ派の城使えの侍かと。
そうすると二枚目で率先してうって出ようとしてるのは城仕え達かと。
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
最近セーラームーン・チャレンジが流行っているので石垣環先生原画展をアピールに使おうと描いてたら…気が付いたらターミネーター・チャレンジになってた(笑)
二百年前から使命を果たす為に虚空斬の歪により送り込まれたキラー・マシン(裸忍者)サンザ800!
#石垣環
#ウィザードリィ愛好会
「セーフ!断罪処刑回避ー!」
「て言うか、そもそもなんで裸サンザ描くんですか?」
「このモンキーがちやほやされる為に裸サンザを描いてると思ってるのかー?
『石垣環原画展の告知を読んで貰う為』只その為だけ。
それ以外はどうでもいいのだ!」 https://t.co/tBW3gCywcC
予告のあった時代劇漫画雑誌に逆輸入的な大江戸ブラックエンジェルズが載ってるので買ってみた。
主人公は売れない浮世絵師→綺麗だけでなく人の本質描きたいと苦悩→仲のいい町娘が大棚の店主に無体な事される→ボランティア仕事人参上!
畳針、簪等の予想の中、傘の骨。往年の車輪回しのオマージュも