も、申し訳ない…だが私の(心の)眼にはしかと裸忍者が活躍してる勇姿が映っていたんだー!!
こうなったら裸サンザが正史になるまで裸サンザを描けと云う神の啓示なのかっ!?
石垣先生のウィザードリィは面白いから是非読んで下さいね〜
#ウィザードリィ愛好会 https://t.co/H5hMHLRdWe
信州在住ブドウ農家の🐘さん貼り付け職人の朝は早い…
「私が一枚一枚小僧の裸忍者画像に🐘さんを貼っています」 https://t.co/BfvwYm5wjF
何となくな個人的な所感だけど、80年代とか見てた海外ドラマのシチュエーションコメディとかは余り場面変わらないorカメラ切り替わって場面転換なのが人気で多かった気がする。
日本では、日本の漫画の文法やドリフのステージが回り切り替えが感覚的分かり易い場面転換とかで慣れてて割と分かるのかも?
ニュース「今日、マスクだけ付けた裸の男が若い女子僧侶が目撃しました…」
エミリア「私、エミリア!復讐鬼の城の数少ない名前のあるモブキャラ女子僧侶♥
疫病から逃れる為に蓬莱の寺院に立て籠もってた…ある日、トンデモ無い物を見たの!」 https://t.co/7wdMVbDhFA
考えみたら「石の中にいる」で石壁と同化したら顔だけでなく尻とか足とかも生えてそうだけど…絵面がギャグになるからだろうね(笑)
で正伝で空間が歪んでる場所のマロールの危険性言ってるが…鳳凰の塔転移で階層繋げてるし、上層部は完全に亜空間だし…クサナギの補助有っても国を跨ぐマロールだし… https://t.co/JVYM3Z6fge
あとメタバース内でガンプラ買えるらしく「ガンプラ欲しいんだけど…」「よし、一緒に買いに行こう!」ってしたいみたいだけど…
「〇〇?△△の方が良い」「〇〇ならRGじやないと」「隙間をパテ埋め、研磨、下塗り位しないとは」とか絶対粘着ガノタが出るぞ(笑) https://t.co/ecscckXKx4
@koh_notorious @takie55 重りを外すと負荷が無くなって凄いパワー発揮するドラゴンボール初めとした少年漫画の王道描写の走りみたいなのから、普通のフックがスーパーブロウになったのをキッカケにスーパーファンタジーボクシング漫画に移行していってな…